毎年、元同期さんたちから忘年会のお誘いをいただきます
しかし…退職して一度も行ったことがありません
ずっとお断りの返事をしてるのに、それでも誘ってくれるのが
なんともうれしい☆
メルアドを交換していた同期さんの中には
退職して以来一度も会っていないのに、
子供が生まれたとかぽんよりにとって喜ばしいことがあると
きちんとお祝いメールを送ってくれる人もいます
(それも男性…マメ)
30人近くいた同期さんの半分が退職。
もう会えない同期さんもいらっしゃいます…
今年も忘年会のお誘いメールが届いて、
土曜日開催っていうので「行きたい」ってパパに相談したら
快くOKしてくれました
しかし…いろいろあって、金曜日開催に変更…
平日はパパに早く帰ってきてもらって子供たちを引き渡さないと
外出できません…当然
だめだろうなあ、って思いながら
ぽんより「金曜日に変更になったんだけど、その日スーパー定時で
帰ってきてくれへん…よね?」
ってパパに相談、それもかなり下手に出て。
※ スーパー定時=定時ベルと同時に事務所を出ること。
かなり勇気が要ります。
案の定…
パパ「無理」
はああ。
それだけでなく、機嫌が悪かったのか
パパ「どうしても行きたいんやったら、お金払って託児所に預けるんやな」
何よその一言。
自分が遊びに行くのに、無収入のぽんよりが高いお金払って託児所に
それも二人分、夜間料金を払えるわけがないだろうがっ
パパ、最大限の嫌がらせ
ムカムカしてきました
パパはぽんよりが同期さんたちと会うのが気に入らないんでしょ。
同期さんたちはパパにとっても部署が違ったりするけど後輩ですもんね~
ぽんより「もういい。ことわりゃいいんでしょ、ことわりゃ」
クワッって感じで言い返して、どうにかならないか
カレンダー見て考えてたんですけど、
実家にわざわざ預かってもらうっていうのもなんか変な話だなあと…
(神戸の友人たちと会うならおかしくないんですけどね。)
断りメールを入れようと携帯を前に悩んでいたらパパがやってきて…
パパ「その日、有給とる。ぴょろたが幼稚園から帰ってきたら動物園行くから」
へ?
パパ「あ~動物園楽しみやなあ。」
は?
パパなりに考えてくれたらしい。
パパ「だから行ったらええわ、たまには。」
はあ。
なんか恩着せがましいけど(笑)
感謝しとこう。
ということで、喧嘩しかかりましたが、同期会に行けることになりました。
良かった良かった