ぴょろた出場の運動会が3件

(幼稚園・地区・実家の地区運動会ゲスト参加)もあったので、

代休やらが平日に入ってきて、

いつもは混んでいるスポットに行こうということで、パパも1日有給を取りました。

(っていうか、有給取ってるなんて知らなかったんですけどねぼー


テレビで水族館が映ってて、

ぴょろたが「水族館に行く!」と勝手に決めてきかないので

急遽、海遊館に・・・


本当は近場で梅小路公園とか、男達だけで電車の旅に出てくれたら

良かったんですけどね~


ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100312020000.jpg

入り口のカワウソ達

ひっついて寝てました



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100312140000.jpg


前に行ったときはnew comerだったカピバラ氏。

前と同じところで動かない・・・



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100312160000.jpg

なんだか数が増えて人口密度が高くなったペンギン達

また冬には外でお散歩ショーですかね

大多数が寝てました



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100312200000.jpg

落ちてくる水で遊ぶイルカ。

彼らはいつ行っても愛想良いです。



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100312380000.jpg

前行ったときは2頭いましたが・・・

1頭だけでなんだかさびしそうに見えました。

でも、やっぱりすごい存在感のジンベイザメ



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100312520000.jpg

ゆっとんが水槽に近づいたら急によってきて、目の前で寝始めた

ぴょろたも大好きな「ブサイクな魚」

・・・なんて種類の魚だったっけかな



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2011100313210001.jpg

これまたゆっとんが近づくと目の前で水槽を割りそうな勢いで

突撃してきた特別展示のウミガメの赤ちゃん


「おいっ、そこの人間のチビ!かかってこい!!負けへんでっ」

って言ってるみたいにしつこく体当たりしてきてました


ちなみに、手はゆっとんの手。

「こいつおもろいわ~」(ゆっとん)




サメやエイに触れる特別コーナーもありました

なんか須磨水族館みたいな・・・意識している?


ぴょろたから来たいといってたくせに、

水族館の中ではず~っと

「喉が渇いた」とか「早く出てアイス食べよう」とか

せかしてまわるので、パパが切れてジンベイザメのあたりで

ひっぱたきました・・・

・・・やめて、二人とも・・・ううっ...


ゆっとんは大興奮だけどマイペースでうろうろしてました


平日だから人も海遊館にしたら少なくて、

ゆっとんを放牧してもほかの人に踏まれることなく見てまわれました。


まあ、ゆっとんは親の近くをのんびりうろうろするタイプなので

それも良かったのかと・・・


ぴょろたはハリセンボンがキライらしく、近づいてきたときに
「おい、ぴょろた、刺すぞ!!」

ってママがアフレコすると本気で逃げてましたダッシュ

・・・ヘタレ


海遊館はやっぱり平日がおすすめラブ