ばあば(実母)に七五三の羽織袴の件を相談したら、
「着物いいやつなんやから、羽織袴もそれなりにせんと!!」と。
イ
ンのやつじゃだめだって
ばあば「もういい!ばあばが用意したるっ
」
楽しそうです(笑)
しかし、実母だからいいものを、義母がこのタイプだったらイヤ(笑)
良かった、義母さんは正反対の人で
実母は当時としては遅めで、31才で第一子(=ぽんより)を出産しました。
だから急いで年子で弟を作ったらしい。
それまでは働いてて、家事は全くできないから花嫁修行してお嫁にきたらしい。
姉妹が多かったので、高等教育は受けていないそうですが、
歴史や政治には詳しい謎な人です。
あと、映画とかにも詳しい…
じいじは転勤族だったから、パートとか全くできずに、
(本人もする気なかったそうな)
節約と趣味に生きる専業主婦ライフを満喫していたと思います。
趣味は庭いじりと裁縫、パッチワーク、一時期、陶芸とか行ってましたね…
アグレッシブな人です。
人間関係もサバサバしてるし。
隣家のお姉さんに
「私、結婚したらぽんより母さんみたいな専業主婦になりたい!」
といわしめたハッピーライフ(に見えた?)
実際、転勤やらじいじの単身赴任やら…
大変だったと思いますけどね。
でも、多趣味でそれなりにこなせるまで上達できてるのはうらやましい。
…ということで(?)
ぽんより、専業主婦ライフ延長してますので、
実母を見習って、建設的かつ実用的な趣味を探し中~
とりあえず、工作や裁縫のお試しキットをやってみて
楽しかったやつを極めようかと思います。
当面の目標は、来年の幼稚園バザーに出品できる何かしらを作れるレベルまで…
好評なら露店でも開こうかしら
幼稚園の玄関で
なんて。
専業主婦ライフ…
家事嫌いかつ暇潰し苦手なぽんよりには、実は苦痛でもあります。
ここは原点に戻って、ばあばの真似をしてみよう。
「着物いいやつなんやから、羽織袴もそれなりにせんと!!」と。
イ


ばあば「もういい!ばあばが用意したるっ

楽しそうです(笑)
しかし、実母だからいいものを、義母がこのタイプだったらイヤ(笑)
良かった、義母さんは正反対の人で

実母は当時としては遅めで、31才で第一子(=ぽんより)を出産しました。
だから急いで年子で弟を作ったらしい。
それまでは働いてて、家事は全くできないから花嫁修行してお嫁にきたらしい。
姉妹が多かったので、高等教育は受けていないそうですが、
歴史や政治には詳しい謎な人です。
あと、映画とかにも詳しい…
じいじは転勤族だったから、パートとか全くできずに、
(本人もする気なかったそうな)
節約と趣味に生きる専業主婦ライフを満喫していたと思います。
趣味は庭いじりと裁縫、パッチワーク、一時期、陶芸とか行ってましたね…
アグレッシブな人です。
人間関係もサバサバしてるし。
隣家のお姉さんに
「私、結婚したらぽんより母さんみたいな専業主婦になりたい!」
といわしめたハッピーライフ(に見えた?)
実際、転勤やらじいじの単身赴任やら…
大変だったと思いますけどね。
でも、多趣味でそれなりにこなせるまで上達できてるのはうらやましい。
…ということで(?)
ぽんより、専業主婦ライフ延長してますので、
実母を見習って、建設的かつ実用的な趣味を探し中~
とりあえず、工作や裁縫のお試しキットをやってみて
楽しかったやつを極めようかと思います。
当面の目標は、来年の幼稚園バザーに出品できる何かしらを作れるレベルまで…
好評なら露店でも開こうかしら

幼稚園の玄関で

なんて。
専業主婦ライフ…
家事嫌いかつ暇潰し苦手なぽんよりには、実は苦痛でもあります。
ここは原点に戻って、ばあばの真似をしてみよう。