排卵痛に悩まされている人は少なからずいて、
みんな我慢して耐えて…ってしているんですよねしょぼん

本日、最悪期ですショック!
力をふりしぼり、とりあえず子供たちを送って
寝たきりになってますショック!

来月からはこうならないように、薬でおさえていきます。

私の場合、排卵前に症状がやってきます。

だるさ、微熱、吐き気、下腹部痛、眠さ、いらいら…
妊娠時のつわりに似ていると思っています。

ゆっとんベビ待ち中は、この症状が来たら、子作りしましたガーン
排卵数日前だから、女の子産み分けにも役立つかと思ったんですが…
ずれたようですガーン

期間は数日。

ある日、嘘みたいに楽になります。

で、何故かおしりから出血(痔らしいですショック!)しておしまいです。

あとは排卵期よりも軽い症状プラス下痢…っていうのが私のPMS。

生理がくると、これまた嘘みたいに楽になります。
生理痛はあるけど、鎮痛剤がすぐに効くので問題なしです。
…確かに下は気持ち悪いですがあせる

動けないわけではない。
だから、働いていたときも、いつもよりは動きはスローになるけど、
休んだりはなかったです。
…今より症状は軽かったし。

排卵痛は一人目を生んで、一年後ぐらいから出てきたものです。
前はありませんでした。

ゆっとん妊娠期間中以外はずっとあります。
(生理も出産後一ヶ月で戻ってきたのでしょぼん

家系的に女性特有の病気が多いらしいので、
ホルモンバランスなどに影響されやすいのかもしれません…

パパは男兄弟だし、お義母さんは生理用品等、全く息子の目の届かないところで処理していたのか、
こういうことに対する理解がま~ったくありませんし、知りません。

最初はただぽんよりがさぼってるだけだと思っていただろうし、
昨日も病院の結果を知りたがったけど、
話している間に顔に「???」って書いてあった(笑)ので、
「薬だけ飲む、以上!」で強制終了しました…

こういうとき、実の弟と比べちゃうんですけど、
弟は産み分けとかにも積極的に関わっているようなので、
姉妹がいると違うのかなあ、とか思います。
それは父親としてもそうなんでしょうね。

たぶん、パパは娘がいたら生理やらうんやら、全くわからないと思うけど、
弟はある程度わかるんだと思います。

ま、父親が理解あるのは娘にとっては微妙かガーン

いろいろありますね~