昨日お願いした有償ボランティアさん
週2日だけだけどOKかもしれない、という方が
出てきてくれました
しかし・・・週2日・・・
やっぱりボランティアさん不足は否めないようで
「運がいいほうなので、お話だけでもしてみた方がいいですよ」
と勧められました。
近々、お邪魔しようと思ってます。
やっぱり、ぴょろたが幼稚園卒園するまでは
医療事務のお仕事は無理だな
(ほとんどが8時30分始業・・・
午前の勤務終了時間は幼稚園お迎え時間に
余裕で間に合う理想のお仕事なんですが・・・)
ぴょろたを保育園に戻せば万事解決なんですけどね。
そんなことしたくない、絶対。
せっかくできたお友達を奪うことになる
ぽんよりも転校多くてときには辛い思いもしたけれど、
怒涛の転校ラッシュは小学校の間だけでしたからね。
ぴょろたなんて・・・
生後6ヶ月で引越し
生後8ヶ月で託児所
1歳で保育園に移動
1歳半パパ単身赴任
2歳で保育園退園→神戸避難
3歳でパパ帰ってきて京都に
そしてやっと落ち着いた幼稚園生活
なんですよ
ぽんよりのみなぎる勤労意欲(当時)とパパの単身赴任があった
とはいえ、親の仕事の都合でこんなに安定しない生活を送ったのは
今思えばひどすぎる!
救いは、今のぴょろたの記憶にないということと、
あまりにも環境が変わりまくったこともあってか
彼は全く人見知りをしない!ということです。
昨日なんて、エレベーター内でおばあちゃんと仲良くなり、
地下鉄の向かいに座っていた大学生ぐらいのお兄ちゃんと
ジェスチャーで遊んでいたらしく
降りるときには互いにバイバイし合ってました・・・
日曜のパパのお迎えのときなんか、こわそうなおっちゃん二人と仲良くなって
地下鉄~京阪電車某駅まで乗換えまで一緒にして
おっちゃんたちが降りるまでまるで家族のように一緒にいましたが・・・
ゆっとんびっくりしてました
「えっ?この人たちも一緒に行くの??」
うちの弟も、高速道路で併走していたトラックの運ちゃんと
なんでか仲良くなって、料金所で別れるときに手を振り合う・・・ってこと
ありましたが、ぴょろたもすごいです
そして救いでもあります
・・・夏休み明けぐらいに、家周辺で適当にパートできるところを
もう1回探してみよう・・・
ボランティアさんのおかげで、週2回は勤務時間を早めることができるかも
しれませんし・・・
頑張るで~!!
・・・夏休み終わったら