ぴょろたに

「ゆっとんの保育園いつから~?」

って聞かれちゃいました・・・


そういえば、年中に上がるときに

「ママはお誕生日(今月です)が来たらお仕事するから、

ゆっとんは保育園でぴょろたは幼稚園で

すっごい忙しくなるから、ぴょろたは自分のことちゃんとできるように

ならんとだめなん」

とか言い聞かせた覚えはあります。


それを覚えとったんか~?


※ ちなみにまだぽんより20代です・・・三十路へのカウントダウンあと・・・数日!!


幼稚園のおのこり保育も行きたいらしい。


そして、ゆっとんのお迎えに保育園に一緒に行きたいらしい。


はああ。

これを契機に、ちょこっと動くかなうーん


でも何よりの障害は、ぴょろたの幼稚園開始時間


これをなんとかして、少しでもお仕事の枠を増やさねばならないので

近所の方を紹介してもらって、

朝、早めにお預かりしてもらって代わりに

幼稚園まで送ってもらうという方法を打診中。


子育てサポートの一環でそういう制度があります。

有償ボランティアというやつです。


ぴょろたを保育園に入れるときに登録したんですけど、

登録内容を更新していないから

センターにはまだ保育園に通っててぽんよりの勤務先もそのままに

なってるし、

もちろんゆっとんの情報もいってないから

なにやら更新しなきゃならんことがたくさんありました。


とりあえず、ボランティアの方を探していただくところまでいきました。


もし、近所に該当の方がおられたらすぐにでも

ゆっとんの保育園の申請をかけよう。


でも・・・まあ難しいと思います

なによりボランティアさんの数は少ないそうですので・・・

ああ~実家近かったらいいのに~って

結局考えはそこへ行き着きます。

無理な話です。


近所のママさんと仲良かったら、そこへお願いするのかもしれませんが、

それはそれでトラブルになったらいやだ・・・

そういう風にしているグループもありますけどね。

ぽんよりには無理。


でも・・・ぴょろたもやる気みたいだし、

保育園の先生には「まだ申請出してないの??」って言われるし

思い腰をあげねば・・・


ママが働くのって家庭の問題なのに

なんでママ一人がばたばたせにゃあならんのか、ホント疑問に思います


でもパパもイクメン度アップしたから、

ぴょろたのときは断固拒否していた保育園の送りも

今ならやってくれるかしら・・・

それだけでも全然負担が違う。


ああ、やる気しないよお。


最悪、ぴょろた卒園してからでもいいやん、とか

最近は考えが及んでます。

年齢上がればあがるほどゆっとんは保育園入りやすくなるし、

なにより重い布オムツのお持ち帰りがないじゃん、とか。


人間、楽なことになれるとずぶずぶ埋もれます。

新しいことに進む度胸と気力がなくなっていく~


・・・と同時に、銀行の預金残高減っていく~~