ちょっと前に話題にした
ぴょろたがとってきたベランダのタニシちゃんの水槽が
ひっくり返されていたという事件・・・
カラスと京都市の清掃局?環境局?に激怒してたんですが・・・
(ちなみに翌日のごみ回収は、なんと9時に取りに来てました・・・
やったらできるってことやろ・・・っていうか
だいたいの回収時間通知してもらえませんか?
うちはいいけど、おとなりさんは昼前まで玄関前にゴミ置いてあったよ)
話は戻って・・・
その後はなるべく窓側に座るようにしたり、
ひらひらした洗濯物を水槽近くに干してみたりして
鳥類が寄り付くことはなかったです
・・・が
日曜日、パパ試験のため(いつ合格するんだろう)
ママ一人で子供二人を同伴の上お買い物
少しでもややこしいことを防ごうと9時開店と同時に入店・・・
ってことで、ばたばたして家を出たんですが
帰宅したらベランダ砂だらけ
見たら、今「お○いお茶」でもらえるペットボトルキャップ野菜栽培セット
のようやく芽が出てうれしいネギが・・・粉砕
ママ悲鳴
タニシちゃんたちがひっくり返っていたときより悲鳴
そして、また開いているベランダの網戸・・・
犯人はやつしかいない
ゆっとん、お前だ~~~!!!
カラスだったら、タニシちゃんもひっくり返ってますよ。
でも今回無害
で、ペットボトルから土をほじくりかえして
そのうえ、芽が出ているそれを並べている風にも見えたその惨状・・・
タニシちゃんにしろネギの芽にしろ
毎日ママがにこにこしながらのぞきこみ
かなりの溺愛っぷり
ゆっとんがついていこうとしたら速攻で窓を閉められ
「ゆっとん立ち入り禁止」化しているベランダが
憧れなのかもしれません
たいそうしかりつけましたが・・・
まだわからないよね~
きょとんとした顔をして、相変わらずベランダを攻めていこうとしていました
うちのベランダはセメントの塗り壁なんで、
小学校高学年ぐらいにならないと外が見下ろせないんですけど
小さい子にとってはベランダは憧れなんでしょう・・・
普段から気をつけてはいますが、絶対に踏み台などは置かないようにしないと
まだタニシとネギの被害で済んで良かったのかも
落下したとか落下させたとか・・・想像するとこわいですからね・・・
まあ・・・この件に関しては、疑って悪かったよ、カラス。
でも・・・ごみ収集車はとっととごみを回収してくださいよっ。
みんな困ってるよっ