沖縄は梅雨が明けたようで
宣言していた「梅雨明けからパート探し再開」が
現実味を帯びてきてますが、勤労意識が激しく低下中・・・
・・・というのも、
医療事務資格が取れたので、医療事務以外のお仕事には
つきたくないという余計な願望が芽生えてしまいました
早く資格を活かしてお仕事したいという気持ちが出てきちゃってるんです
でも、医療事務のお仕事はだいたい8時30分始まりで、
おそくても9時はじまり・・・
午前勤務の終了時間は、幼稚園のおのこり保育にお願いしなくても
いけるぐらいのいい時間なんですが・・・
どんなに早く預けに行っても
幼稚園のぴょろた受け入れの最も早い時間で8時45分
・・・幼稚園の隣にある病院で9時勤務開始があったとしても、
着替えてたら間に合わへんやん
近所の方に有償で幼稚園開始時間まで預かってもらった上で、
幼稚園まで送ってもらう方法もあるのですが、
こちらは・・・現在悩みながらそういう方の紹介依頼をかけるか検討中です
思うのが、「そこまでして働きたいのか、ぽんより!?」ってことです。
あと1年半、経済的にはつらくとも
育児と家事を楽しむ余裕さえ持てれば、
ぴょろたが小学校に入ると同時におそらくゆっとんも保育園に入園できて、
ぽんよりは今働き出すよりも少ない負担で再就職できます。
その場合は、勤務終了時間についても
今ほどの制約はなくなって、就職活動もしやすくなります。
この資格をとるのに1年半近く費やしたんだから、
もう1段階進んだ資格を目指して、あと1年半勉強してみるか??
っていう思いもありますし・・・
要は・・・就職活動が億劫なんです
そして、就職を決めるために、無理な条件を上乗せしてしまうだろうし・・・
「無理な条件の中働く」ということで
頭に浮かぶのは、パパが中国赴任した後の
擬似シングルマザー状態でのフルタイム勤務生活・・・
あのときはそうするしかなかったからがむしゃらにやっていたけど、
ぽんより自身、もうあんなことできないし、
ぴょろたと、今度はゆっとんまでいて、二人の育児に支障が出るのがおそろしい・・・
っていうのを、この前の
「ママは体調不良、ぴょろた大暴れで怒られリターン、ゆっとん???状態」
の一夜で痛感しまして・・・
怖気づいたわけです
ヘタレぽんよりが出現です
・・・動こうと思えばいつでも動けるんだろうし・・・
働くことへの恐怖心がぬぐえるまで、
そして、我が家の家系状況が許されるまで・・・
ちょっと様子を見続けようかな・・・
こんなとき思うのが・・・
「ああ~、ぽんより実家の近くに住んでたら
速攻で仕事決めちゃって、じいじばあばに『っていうことでヨロシク』
なんていって何の悩みもなく働きに出るのになあ~」
ってこと。
孫を受け入れられる状態の実家から離れて暮らして、
子供の預け先やら時間に悩んでいるとは・・・
・・・「どこでもドア」が欲しい(現実逃避の上、空想の世界に・・・)
やっぱしヘタレ満開ですね