面接・・・だめでした~


9時30分からの勤務を自己申告したんですが、

9時からがいいらしいですむー


9時はじまりのお店が増えましたからね


なんせ時間だけの問題らしいです

(断る理由かもしれませんけど)


飲食店だから大丈夫かと思ったら、9時からやっているそうな・・・

ほお~


あと、京都は学生バイトさんが多いので、

「パートさんも欲しいんですけど、バイトさんが主力です」

なんだそうです。

確かに彼らは融通が利きますよね。

かつて私もそうであったように・・・(バイトバイト→海外遊学・・・の4年間)


「職歴と資格、しっかりしてますね~」って言われました。

・・・そうなんでしょうけど、飲食店パートにはいらない職歴と資格ですよね汗


やっぱ、パパがいうように「ぽんよりは事務職がいい」なんですかね~


パパは飲食店とかちょっと反対みたいでした。

押し切って面接行ったけど。

「やっぱりね」って言われそうあせる


だって・・・パパが良いって言う

医療事務のお仕事とか、もっと時間合わないんですもんブー


実家の母親にも

「あんたはホント、猪突猛進。前は子供一人だったけど、

今は二人いてできるんかいな~??」

って電話でチクリ。


できるとは思いますが・・・カオス状態かもねもおー


はあ・・・幼稚園ママって働けないのね。

どおりでみんな働いてないはずだ。

あと30分、受け入れ時間早めてくれたら働き口が拡がるのにな・・・

(年末のアンケートに書いてみよう)


とりあえず、梅雨明けるまで

部屋の片付けと、ゆっとんの歩行訓練&離乳完了にはげもう・・・


昨日、各銀行の預金を調査したら

2年は赤字垂れ流しでもギリいける「埋蔵金」が発見できました。

・・・パパに「口座統一しいや・・・」って言われました・・・ハイ。

これが救いです。


あと、パパが夏から海外営業担当に戻ることになったので、

当然、海外出張とかも出てくるそうです。

散々、「海外担当に戻れ」って言われていたみたいなので、

パパとしても海外担当の「育児休暇」を明けて

月1、1週間程度の出張とかも行きたい時期になっているかもしれません。


これ、昨晩、パパから打ち明けられました宮澤きょとん

ぽんよりが「働く働く」って言ってるから

言えなかったのかもしれません・・・反省


ぴょろたを保育園に入れてるときは

パパの海外出張が頻繁で、ぽんよりも働いてたし、よくケンカしました・・・

だから言えなかったのだと思います。

やだわ。決まってたらそれこそカオスじゃん。


最悪、2年後でもぽんよりはきっと働けるのだと思います。

年齢的にどうこう言われる年でもないと思う。

ゆっとんもおしゃべりして走り回ってるんだろうし。


まだ、諦めきれないかもしれませんがもうしばらく専業主婦で続けます。


でも・・・働きながら子育てする姿を想像するのは楽しかったですうるうる

やっぱり夢ですから。

大変だったけど、一度経験してますから嬉しさとかやりがいとかも忘れない。


しかし、ずっと叶わない夢じゃなくって、

時間と子供達の成長が叶わせてくれる夢だと思います。


母親は強し。

母親なめんな~。

そして、働くママさんたち、頑張ってください!


ぽんよりはこれからも長期戦で頑張っていきます~


・・・パパ、英語の点数とってもらって、出世してもらわにゃ・・・