地震の影響で延期になった医療事務資格の試験


もうすぐなんですがあせる


はっきりいって微妙です汗


相変わらず「問題によっては合格できる」なんて・・・


とにかく今は問題数をこなして、出題される点の傾向をつかもうと

頑張っています。


ぽんよりは思えば1年半もこの資格の勉強をやってきているんですけど


今になって「ほお、こんなことあったの~」なんて発見すること多し゜∀゜


さて、どうなることやら


ぽんよりは、集中するとすごいです。

周りでぴょろたが叫ぼうが、ゆっとんが泣こうがお構いなし


高校受験のときはやかましいリビングで勉強することもあったんですけど、

母親がなにかしら言ってきてるのは自覚してるんですけど、

まさに馬の耳に念仏

「あんたすごいわ。聞こえてないふりじゃないわ、聞こえてないんやわ」

って皮肉なんだかわかんない賞賛を母からされました

(受験勉強真っ最中にバトミントンセットを持ってきて

「今からバトミントンせえへん?」とかわけのわからない妨害をしてくる

母親でした。母曰く「気分転換に誘った」らしいです・・・)


逆にパパは周りが気になってしょうがないらしいです


パパ、未だに英語の点数が取れず

ず~っと英語の資格試験勉強続けていますえんぴつ

(寝る時間を削って勉強すればいいとつくづく思う。

パパの睡眠時間8時間・・・小学生??)


なんか1年下の後輩さんが「今回ボクいける気がするんすよ!」って

自信満々で毎日のように昼休憩時に絡んでくるらしいですsei


ゴールデンウイークは新婚さんなのに

奥さんほったらかし(?)で

会社推薦のスクールに通うらしいです


このスクール、ぽんより家にとってはいわくつき髑髏


産後うつに悩むぽんよりをほったらかしてこのスクールにパパが通ってました。

結果、なんの成長もなしぁ

同じスクールに通ってた他の人もなんの成長もなし

(○万円返せ!って話です)


でも、後輩さんの上司はこのスクールに通って点数とれたらしいです

(ただし毎年同じ時期に開催されるスクールに通っていたらしい・・・わけわからん)


パパも後輩さんが目をキラキラさせて

「あのスクールに通ったら確実に点数取れますって!いっしょに行きましょうよ」

って言葉に2日ほど悩んでいたみたいですけど


前通っていた時期のぽんよりの不機嫌っぷりを思い出したのか、

せっかくのGWが勉強につぶれることに恐怖を覚えたのか

自力で頑張るそうです。


しかし・・・英語の試験、ぽんよりが受けたら一発合格なんです

(ぽんよりはすでに必要点数を超える点数を保持しています・・・)

その試験の日限定でパパと入れ替わりたい・・・

じゃないといつまでたってもパパは出世できません・・・


ぽんよりは自己鍛錬のための資格勉強だから

気楽といえば気楽なんですが・・・

パパはあと何年、同じ試験を受け続けねばならないのか・・・


どうしたらいいものかしょぼ

自分の試験より、パパのほうが心配