ここ数日・・・

たまたまゆっとんにひっくり返されたアルバムを

直しながら写真を見たりしていると・・・


ぴょろた、本当に成長したなあ涙

うるうるしてしまったりしながら日々を過ごしておりました。


幼稚園も年長さんは「卒園卒園~」って雰囲気漂ってますし、

年中さんと年少さんは先生方に

「○○くんは年長さんに上がれるかな~」

とか

「○○くん!そんなことしてたら年中さんになられへんよっ!」

とか脅されながら(笑)そわそわしている姿が見られます。


そして早くも、来年度からの文具やら服やらの販売も始まり、

ママ達はいつもより短めに設定された申し込み期限に

どたばたとしているわけですが走る焦る


先週の中頃、ぽんよりの体調不良真っ最中のなか

開催された年中さんからのサッカー教室の見学会サッカーボール


ユニフォームとか夏休みおよび冬休みの交流試合とか

なんかややこしく負担に思うことが多い気がして汗

あえてその見学会については触れずに(秘密にして)

ぴょろたを園に送り届けたわけですが。


めまいしながらお迎えにいったら

ぴょろた、「サッカー見るの」と・・・


ああ~、先生、いらんことを言ってくれましたなチーン


ミルクをせがむゆっとんに「兄ちゃん迎えに行って帰ったらあげる」

といって、家の鍵だけ持って出てきたので

見学中、ゆっとんは暴れる暴れるギャー


そしてぴょろたは超ご機嫌で、見学どころかサッカーに参加・・・

(途中、年中さんのボールを勝手に使って、

年中さんに注意され泣くというトラブルあり)


めまいのママクラクラと暴れるゆっとんジタバタを尻目に超ご機嫌で

見学を終了したぴょろた


サッカーに入れる気はさらさらなかったので、

入会手続きとかあんまり真剣に聞かずに帰ってきたんですけど・・・


ぴょろた「あのサッカーの服、着るわ。明日から。


はあ?


・・・つまり・・・


ぴょろたはサッカーがやりたいというよりも、

ユニフォームが欲しいらしいんですわなんかの物体


ママはお勧めしないとか、ユニフォームはいいけど

あんた毎週サッカーできるのかとか、

いろいろ議論しましたが、「服着たい」の一点張りため息


「明日から着る」を連呼するので、

明日からは無理、とかその他もろもろ・・・

いまいちよく理解していない感じもしているんですけど・・・


・・・ちょっと視点はずれてますが新しい傾向です。


習い事に関しては、

英会話も体操も、ママの判断で習わせています。

(本人も楽しんで通ってくれているのが救い)


でも、今回のように自分から「したい」と主張するのは初めてなので、

サッカー参加することにしました・・・


本当は今でも「やっぱりやめた~」を期待しているんですが・・・


それにしても、

サッカーしたい、じゃなくてユニフォームが着たい・・・とは汗


でも・・・そういうちょっとずれた人、好き汗