なんかすごい気持ちが分かるって思っちゃいました。


「仕事、疲れた、忙しいっていうけど

こっちは家のことも子供のことも一人で悩んで考えてる!」


っていう気持ち


あと、単身赴任中のダンナが

家族よりも、いや、妻である自分よりも

心に思っているものがあるんじゃないかという疑惑



ぽんよりがそういう気持ちでいっぱいだったのは

おととしの春~夏にかけて


本当は春から一緒に行くはずが

会社の都合で

(今となっては「帯同家族のため」なんていって実は経費対策!!)

帯同できなくなって

私もかなり落ち込んで、それでもって仕事も辞めることになっていたし、

失意のどん底で神戸の実家に避難


そして、普通に2週間も音信不通になるダンナ


(今思えば、平日は深夜まで残業→家帰って速攻寝る

 そして休日も出勤または一日寝太郎な生活だったのだと思う)


電話しても出ないとか、接待中とかで

すぐに電話切られるし、

かけなおすとか言ってこっちから再度かけないとかかってこない


その上、国際電話だから電話も長々とできないわけです


スカイプ入れて!って言っても、ダンナはPCにうとすぎる。


そんな中、急遽帰任になったダンナと同世代の単身赴任者が

実は女性問題が奥様に知れて帰任にさせられたという

同期くんからの情報・・・


その奥様と同期くんは同じ部署で、奥様の失意っぷりは大変な

ものだったそうです

でも、そのダンナさんが遊んでいるという話は公然の秘密みたいなもので

出張から帰ってきた人たちが

「○○くん、またカノジョ(この言い方キライ)と街歩いてたわ・・・」

って呆れ顔だったらしいです


みんな気をつかって奥様には話さないようにしていたとかなんとか


そんな話を聞いたぽんよりはもう頭ぐるぐる


GW明けに赴任先に遊びに行く予定にしていたけれど、

新型インフルエンザが出始めて、

じいじばあばにとめられて落ち着くまで・・・と断念


ここらへんから始まるぽんより不眠の日々


中国ではGWみたいなもんで国慶節っていう連休があるんですけど、

その連休もダンナは帰ってこないという

(会社から新型インフルエンザの関連で、できるだけとどまれっていう

通達が出ていたらしいです。後で知ったこと)


「連休も帰ってこないって・・・変やな」

同期くん、ぐるぐるのぽんよりにナイフ突き刺すような一言。


しかし、彼は本当にぽんよりのことを気にしてくれて

ダンナの上司(ぽんより元上司)に

「ぽんよりさんとこ、本当は家族でいけるはずやったのにいいんですか?

家族で行くことを条件にぽんよりダンナさんは中国行き引き受けたんでしょ?」

とか話をしてくれていたそうです・・・


新型インフルが落ち着きを見せないので、

厳重警戒して中国に行けば・・・

ダンナの名刺入れファイルから

ダンナいわく「ちょっとした中国語レッスンだった」っていう

女性の口説き方的中国語メモ(ピンインつき)

クラブのおねえちゃんに教えてもらってたらしい

最初はビジネス会話だったけど、次第にそういう内容になっていったらしいです

ちなみに会社の人も一緒(だいたい誰かわかる。絶対許さん)


あんたが遊ぶのは勝手やが、うちのダンナを仲間に引き入れようとするな

どいつもこいつもむかっ


そして、メモを見たぽんよりは壊れ、物を投げる投げる

(ぴょろたは寝てました。そんな姿見せられない)


でも・・・このことがあったからちゃんと話せたってこともあります


さびしかったからおねえちゃんの店に通っていたダンナ


さびしいんだったら帰ってきたらいいじゃんって言いました


「家族のため」なんて言って、今の状態は家族のためになってないよ、と


そして、ダンナ、上司に「帰任したい」と相談


・・・でもなかなか動かず、ぽんよりが信頼の置ける元先輩に相談


元先輩、すぐに上司に確認


その半年後、帰任決定・・・




単身赴任、家族の事情も絡んでの決断だったりもすると思いますが、

家族は一緒のほうがいいですよ


子供が転校するとか気にすることも多いけど、

2年ごとに転校してたぽんより自身としては

今思えば友人もいろんなところにできて

いろんな場所にいけていい経験でした。


そして、私の場合は、在職時にパパの会社やら取引先で

中国で遊びまわってるあほ親父の話をよく聞いたので

特に、「うちのダンナは大丈夫」なんて信頼、もとからありませんでした


意外なひとがそういうあほ親父の仲間入りを果たすわけです


単身赴任って、赴任者にとってはさびしくてしょうがないと思う

家族好きな人ならなおさら

(ってじいじ(単身赴任歴10年近くあり)が言ってました

「とにかく中国についていけ!」って言ったのもじいじ)


そして、同じ会社のあほ親父軍団と同化して染められて

遊びまわることが「中国赴任の特権」なんて思ってる親父軍団もいる

最悪なヤツは若い女性社員(ぽんより)相手に

武勇伝語ったりするんですよ、かっこいいわけないっての


日本国内であってもそうなんじゃないかな


女性が中国人みたくお金でよってくるんじゃなくて

愛情でよってくる(?)あたり、国内の方がたちが悪いかも

(ドラマはもっとフクザツなものがあるようですが・・・)



なんかいろいろ負の感情が蘇ってきちゃいましたしょぼん


ぽんよりダンナはホント、何も無かったと思いますよ


あったら赴任中に貯金つくってかえってこれないですから

(別れるときに手切れ金とかあるらしいですよ、あの国の女性達は)


まあ・・・今となっては過去の話です


時々、こうやって怒りが蘇ってくるけどね