ゆっとん、生後6ヶ月になりましたsei


最近のゆっとんプー


● 離乳食

  順調ですスマイル

  たらは塩っぽいからか嫌がりますが、量と食べっぷりは問題ありません。

  今は野菜も嫌がらず食べますあひる

  (多分成長とともに好き嫌いが出て、一旦食べてくれる種類が減るんですよね)

  外食時はゆっとんも食べたいみたいで、周りのお皿やらに手をのばして

  超不機嫌です。

  外食できない時期がまたやってきますね。


● 身体

  体重増加がおさまりました。

  今は母子手帳のグラフの中間よりちょっと上で、8.6kgぐらい。

  ちょっと体重の伸びが小さすぎるのかもしれないけれど、

  もともとがでかいので今は気にしません。

  でも、身長は明らかに伸びているように思います。


● 寝返り、ずりばい、おすわり

  寝返りは方向問わずおてのもの。寝返りから元に戻るのも余裕です。

  寝返りを繰り返して部屋中移動も始まってます・・・

  起きている時間はたいてい顔をあげて両手でおもちゃ遊びしてます。

  ボールを転がして、遠くにいきすぎて取れずに不機嫌なんてこともあります。

  とにかくおもちゃをころがす。

  そのおもちゃを取るために最近ではずりばいの練習もしているようです。

  気がつくとちょっと前に進んでいます。

  おすわりは前のめりで短時間できます。

  でも、まだ支えなく一人で座らせるのはまだまだ先というかんじです。

  支えてあげるとつかまり立ちの前段階のような体勢もとります。


● ことば

  まだ意味のあるものではありません(当然・・・)

  でも破裂音(「ばっ」とか、「ぱっ」とか)を声に出すのが楽しい様子。

  食事中にやられると食べ物が飛び散ります。


● 生活リズム

  本当に自主的に規則正しいので助かります・・・

  朝は5~6時にご機嫌で起床、朝寝してご飯食べて

  少しすると昼寝して・・・

  相変わらずたそがれ泣きがありますが、お風呂に入れて

  ミルク飲ませてちょっと遊ばせるとねむねむモードに

  そのまま寝る前のミルクを飲ませて暗いところで転がしておけば・・・

  勝手に寝てくれます

  ・・・二人目、親が余裕なのか、子が賢いのか・・・


● 人見知りなど

  してません。今のところ。

  ぴょろたは年配女性が好きでしたが、ゆっとんは年配男性が好きです。

  エレベーターで抱っこで乗っていると、同乗のおっさん達に笑顔を

  振りまいているようです。

  こわもてのおっさんがゆっとん見てにやにやしていると

  ちょっと怖いですが、まあ良いことかな。


6ヶ月になると託児所に預かってもらうことができるようになります。


ぴょろたが生後8ヶ月~1歳までお世話になっていた託児所があるので、

一応、登録だけはしておこうかと思っています。


ただ、近くはないので、よっぽどのことがない限りは

利用しないと思うんですが・・・


双方の実家が近くではないので、託児所は強い味方になります。


働いていないのでお預かり料金はばかになりませんが・・・

(ぴょろたのときは保育園許可降りるまで利用させてもらってました)


年明けから近くの保育園の園庭解放や、子育てサークルにも顔を出したいな

と思っています。

保育園の情報収集もしておかないと・・・

実際に入るのは1年以上先だと思います。


忙しくなりますあせる