・・・なんか久しぶりになっちゃいました
特に何かあったわけでもなく、
あえて言うなら、○バゲーのチームのリーダーが失踪して
サブリーダーのぽんよりがフォローに追われたとか、
ゆっとんが野菜入りのおかゆを嫌がるとか、
ぴょろたが高熱のみの夏風邪にかかって
ここ数日めっちゃ元気なのに幼稚園休みでバタバタとか・・・
でも一番の原因はパパの故障?ですかね
● 歯の詰め物がとれた
● 風邪ひいた、しんどいを連呼
● ゆっとんの抱っこしすぎで首がまわらないとか・・・
そして・・・足の付け根(っていうかおまた)が痛いと・・・
先週からずっとこの4項目を連呼していい加減ぽんよりもいらいら
してきたので、「病院行って来い!」とほぼ追い出した形で
首がまわらないのは・・・持病だそうです。
老化(・・・)で症状が顕著になってきてるそうです。
で、肝心の泌尿器科。
なんかず~っと行くのを嫌がっていたので、
追い出したときも(TωT)←こんな顔で出て行ったんですけど、
帰ってきたときも(ノω・、)←こんな顔で帰ってきたので
泌尿器科初体験の感想を聞いたんですが。
パパ「・・・おしりに指つっこまれたの・・・・°・(ノД`)・°・」
・・・はあ。
なんかどういう体制で、とかどんな感じだったとか
ショボーンとした顔で語ってくれまして、
また先生が冷静だったのが余計に効いたらしいです。
(何人も患者さんがいるんだから当然でしょ、と思いますが)
結果、ストレスやら冷えやらなんかそういうのが原因らしいです。
本人ショック状態だったんで、診断内容についての紙を
もらってきてたんですが
「長時間のドライブ、きつい服、ストレス、刺激物・飲酒などなど」
が原因ということで、
きつい服(→大学生のときから同じ服を着続けているらしい)は
自覚があるらしいです。
で、
「長時間のドライブはパパの担当だし、ストレスは育児ストレスか
鬼嫁からのストレスかなっ」
とかさらっと言いのけたので
・・・男の人もデリケートですね。
実はぽんよりも先週末に産婦人科行って来まして、
少量の出血があったんですけど「排卵出血」ってことでした。
子供を産むと月のものの症状がきつくなるタイプなんでしょうか。
そのとき思ったんですけど・・・
予約外の診察は男の先生なんです、その産婦人科。
(女の先生は人気なので通院する人に割り振ってるのかな)
診察台にあがったときにふと、私も慣れたもんだなあ~と
初めて産婦人科に来たときはすごい抵抗あったのになあ
それも男の先生なのに・・・と。
初めて受診したときも男の先生でしたが、
まだまだ純真だったぽんよりは受診後家帰って泣けてきましたよ。
・・・今回のパパのしょんぼりっぷりもそういう心境だったのかな?
・・・違いますかね