やっと・・・DSを再購入しました!!
パパの会社近くのミドリが改装とかで若干安くなってたみたいです
TOEICの勉強をしたいというパパですが、
ぽんよりからみると、例文をノートに書き写し続ける
なんていうとんちんかんなことを続けているので
「そんなんするぐらいやったら、一日10分でも問題解いたほうが
ましやろ」
っていうことで、パパが楽しみながら勉強できるように
TOEIC対策のソフトとあわせてDS-iを買ってきても良いという
許可を出しました。
(稼いできてくれてるのはパパなんですけどね)
で、新しいDSを触っていたら、いろいろ機能が追加されてておもしろい
ぴょろたもパラパラ漫画描いたり、録音した声をいじって
大笑いしながら遊んでいたので、
なんかもう1台欲しくなっちゃって・・・
翌々日、早速DS-iLLを購入・・・
クリスマス費用は飛んでいきました~
ぴょろたにはまだちょっと難しいし、また壊されてはかなわんので
「親の監視の下で遊ぶ」を条件に遊んでいますが、
2台のDSをパパ・ママ・ぴょろたで奪い合う日も遠くない・・・かも
聞いたら、小学生のお兄ちゃんがいるぴょろたと同学年の子は
すでにポケモンとかで遊んでいるらしいです。
・・・文字読めるの??
あんまり早い時期からこういうもので遊ばせるのはどうか、
と言う気もするので・・・
でも、ママがいじってたらやりたくなっちゃうよね~
ちなみにぽんよりのゲームデビューは小学校1年でした。
(となると、弟は年長・・・)
ゲームによる弊害・・・
ちょっと考えながら、そして自分はどうゲームと付き合ってきたか
思い出しながら、触れさせる必要がありそうです。
でも、ゲーム機の取扱から機械全般の取扱につながっていったり
するから、あんまり私自身は否定的ではないんですよね。
ゲームから学べることもあるわけで、
これからの時代、
iPadとか普通に使えなきゃ困る時代になってくるんだろうし・・・
悩みます