今日の京都は風冷たく、昨日まで家ではまだノースリーブで過ごしていた
ぽんよりとしては・・・
「やっぱ衣替えとっととやっときゃよかった・・・」
といつも以上に季節の変わり目にブルーな気分です。
季節の変わり目はうちの家族はちょっともめます
まず、ぽんよりだけ相変わらず夏の終わりって感じ。
家ではノースリーブ(今日からは半袖)。
寝るときは汗をかき、子供たちにも薄着をさせようとします。
実際、ぴょろたも暑がりなほうだと思うので・・・
それに薄着は子供にはいいって言いますよね。
でも、パパは寒がり。
毛布欲しい、布団欲しい。
・・・そのわりには仕事から帰るとタンクトップシャツにパンツで
だらだらしながら寒いと。
・・・アホ。
寒いから子供たちもちゃんと服着せろって言いますが、
その前にあんたが服着なよって
そして、問題は寝るときなんです。
ぴょろたが・・・早朝にすごい咳き込みます
近々、病院をたずねてみようと思うんですが、喘息かっていうぐらい。
本人は夢の中状態で咳き込んでいるようなんですが、
パパ・ママそしてゆっとんに騒音被害が
ぴょろた咳き込み→パパ・ママ心配
→ゆっとん起きる、ぐずる→次第にママ苛立つ(理由は以下です)
→パパぴょろたをつれて避難
なんせ夢の中状態なんで、水も飲んでくれない、薬も飲まない、
それで起こすとすごく機嫌が悪くて大声でわめく
ゆっとんもこのぴょろたの咳き込みで寝不足なのか
午前中はよく寝てくれます・・・
そして、寝不足なパパが定時ダッシュしてきます
(これは良い)
ぽんよりはさらにリポビタンが手放せません
喘息だったらどうなるんでしょ
身近に喘息持ちがいないので、ちょっと想像つきません。
でもこのまま放置するよりはちゃんと診てもらう方がいいですよね。
本日はぴょろたのみインフルエンザ予防接種です
1回目の予約は取れましたが、2回目は今のところ未定みたいです。
喘息だったら余計に注射しとかないとね・・・
ゆっとんも打っときたいですが、三種混合との絡みとかよくわからないので
今のところは保留です。
ママはお仕事もしていないし、ちょっと様子を見て
「お母さんもどうですか」って聞かれたら打とうと思います。
その分健康管理には気をつけます
・・・ってうちの場合、一番最初にインフルエンザになるのは
パパだったりするんですけどね
予約しとくかどうか聞いたんですけど
「中国でなってた気がする」って・・・??
1年前の話でしょ
それに調べてもらったけどインフルエンザじゃなかったって言ってたじゃん。
なんかただ注射イヤって感じです
もうほっとこうかと。
もし一番最初にインフルエンザにかかってきたら激怒です。