まだまだやってますトイレトレーニング
でも、小に関しては9割ぐらいできています。
最近は「あれ、ぴょろたどこいった?」って思ったら
トイレからジャーって流れる音がします
自分で行って自分でやって自分で帰ってきます。
大に関しては・・・声をかけてくれることもあります。
そういうときは一緒に行けます。
あと、自分で行った小のついでに出たり。
それでも成功率は4割かな
ママがゆっとんの世話をしてる間に、テレビ見ながらやっちゃってたり
します。
もうちょっとですかね。
男の子のトイレトレーニング・・・
一応(?)女子のママにはわからなかった事情がありました。
外出時におしっこを教えてくれたぴょろた。
トイレに行ったら子供用の男性向け便器があったので
「これだったらずりおろしてさせたらいいじゃん」
ってパンツとズボンを下げて前に立たせてたんですが
ぴょろた「ああ~びしょびしょ~」
ん??
・・・なんと言ったらいいのか
「ホース」がぴったり肌にくっついてそのまましちゃいました
く~
あともうちょっとだったのに~
そのことをパパに報告したら
パパ「あのなあ、ちん(照)はそれこそホースと一緒なんや。
する前に準備せなあかんねん。
で、またホースと同じくちゃんと持って(照)
狙いを定めんと水圧でぐるぐるってなんちゃうねんで。
知らんかったん??
ボクいつもそうしてるやろ??」
ぽんより「知らん。パパのトイレのやり方なんぞ。
それに、家ではすわってやってるんやろ、大も小も。
見たとしても座ってるからわからん」
パパ「・・・あっそうか」
・・・私はパパの母親ではありませんので、
小のやり方までチェックしません。
ぴょろたはパパにホースの取り扱い方を教えてもらって
ちゃんとできるようになりました
・・・こんなんわかんないよね~
育児書のトイレトレーニングの項目にも書いてません。
小さくでいいから書いといてもいいですよね。
でも逆にパパは娘がいたらどうしたらいいかわかんないんでしょうね