息子らを連れて散歩していたら
ぴょろたが行ってた保育園の園長先生に会いました。
「あら~」
覚えてくれているご様子
(布オムツの使い方がわからん、とか
ダンナが中国赴任になった、とか
派遣切りにあうかもしれない、とか
保育園の道中に変なおっさんにからまれて助けてもらったり、とか
そりゃあ、記憶に残る母親だったかもしれませぬ。)
園「今どうしてんの?」
ぽ「ぴょろたはそこの幼稚園に・・・仕事見つからなかったし、
何より(ベビーカー指差し)二人目生まれたんで・・・」
園「あら~」
ぽ「チビが落ち着いたらまた仕事探すんで、そのときはまた
園長先生のとこにお世話になりたいです」
園「待ってますよ~、んん~3歳クラスか・・・」
??
3歳クラス??
ぴょろたがもし今保育園に行くとなると3~4歳クラスですが、
ぴょろたは幼稚園に行かせますよ・・・
っていうか、ぴょろた保育園入れてもゆっとんが入れない・・・
そこ、結構穴場な保育園なんです。
まあ、駅近じゃないし、そこの園児は野生のおさるのごとく
園のフェンスによじ登って逃亡をくわだてているようにみえるほど
やんちゃっこばっかりですが・・・
(ぽんよりはそういうとこも好きです)
もう一つの別の保育園は設備もしっかりしているからか、
フルタイム勤務仕事持ちじゃないと入れませんし、
乳児クラスがそのまま1~2歳クラスをうめちゃうので
乳児からいれないと入れないって聞いてます。
(あとは毎年各クラスにでる若干名の空きを奪い合うみたい)
実は幼稚園探しのときに保育園にも相談に行ってて、
「多分ぴょろた君戻ってこれる空きはあるんで、
『求職中』ってことで区役所に申請出してみて」
って言われたんです。
でも、妊娠したので幼稚園にしました。
大きいお腹で「求職中」はないでしょ?
(そういう人もいるかもしれませんが)
ぴょろたの行ってた保育園は乳児クラスは10人ちょいの受け入れです。
正社員フルタイムの人でも順番待ちになります。
ましてや求職中やパートでは入れません(って聞いてます)。
1歳過ぎると、25人まで受け入れ枠が増え、
基本的に仕事があれば入れるようになります。
そしてゆっとんは、その1歳~2歳クラスには
再来年度の入所希望申請になります。
今はまだ動けません。
アピールぐらいはできるかもね。
ぴょろたは生まれて1年後にはこのクラスに入れてましたが、
この保育園は1歳から学年(4月~3月)で園児のクラスを分けてるんで、
ゆっとんはけっこう待たなければなりません
ま、それまでは優雅な(実際けちけち生活だけど)専業主婦ライフを
満喫しようかとも思いますが・・・
でも、1~2歳児クラスにゆっとんを入れるとなると
ぴょろたは幼稚園の年長さんで、預けに行くのが大変になります・・・
でも、せっかく楽しく行ってる幼稚園をあと1年ってとこでやめて
保育園に戻すのも変な話。
しかし、ぴょろたの幼稚園卒園を待ってると、
次の2~3歳クラスからゆっとんを入れることになる。
そうするとまた受け入れ枠が狭くなっちゃうんですよね・・・
んん~悩む。
っていうか、最近、ぽんより、フルタイム勤務で家事と子育てもやってた
時期を思い出すと悪寒が走ります
もうしんどかったんですよ
特に「母子家庭」状態になってからは。
もうフルタイム、しんどいよね、とか思っちゃってます。
(しかしパパはフルタイムで働けという)
随分と先の話なんですけど
なんやかんやであっという間だと思うので・・・
それに、医療事務の通信講座も有料延長したとこなので
ちょっと人生プランを考えとかんと、この延長期間までも
無駄に流してしまいそうなんですよね。
・・・今考えてもしょうがないか。
我ながらテキトー・・・