ぴょろた、まもなく3歳半になります
最近、ゆっとんに関わる話題ばかりなんですが、
ぴょろたもいろいろな面で成長しています
<最近のぴょろたの変化>
● しゃべり言葉が関西弁になった
「なあ」とか「やん」とか語尾につけたがります。
語学を専攻していたぽんよりにとってはおもしろい変化です。
もし大学に戻れるなら、「幼児期の成長と語学習得」なんて
テーマで研究したいものです・・・
● 長時間の外出以外は布パンツで基本OK
すっごいスローペースでぴょろたのトイレトレーニングは進んできました。
そして、やっとおしっこは8割方トイレでできます。
たとえおもらししたとしても、ぬらした瞬間にわかるようで、
途中で止めて教えてくれます。
(ただ、外出中はどうしようもないこともあるので、紙トレパンで様子見)
うんちはまだまだです・・・
● 箸を使いたがる
最近、箸をリクエストしてきます。
握り方はまだグーのままですけど、やっぱり幼稚園の月齢高いお友達の
影響かなと思います。
ただ・・・ぽんより自身、お箸の持ち方が正しくないので、
パパがいるときにお箸の持ち方をレッスンしないと・・・
それか、この際、ぽんよりも箸の持ち方矯正しますかね・・・
● 銘柄指定入ります
例えば、「アクエリアス」と「ポカリスエット」。
気分によって飲み分けます。
細かいところになると「午後の紅茶」のストレートとミルク、
気分によってリクエストはいります
また、気分によってそうめんかざるそばかざるうどん、
オーダーはいります
おかげで我が家の冷蔵庫は500mlのペットボトルが多めになります。
そろそろ甘やかしはやめにしたいものです
興味深い変化もあるんですけどね。
ま、彼の場合、突然変異を起こすので、ママが戸惑うことも多いです