大げさなタイトルですが…

生後1ヶ月過ぎてゆっとんに人間らしさが感じられるようになりました(^-^)

① 人が近づくと明らかに喜ぶ
② 話しかけると聞いてくれる
③ あやすと喜んでいる気がする
(まだ笑うわけじゃないから自信ありません)
④ 目を見てくれる
⑤ 機嫌いいと「あ~」とか「う~」とかいう

そして…

⑥ 兄ちゃんに対抗心?

ゆっとんのご機嫌な時間も出てきたし、
ママも慣れてきたので、ちょっとの時間なら
泣いてても置いといて、ぴょろたのヘルプをするようにしてます。

ゆっとんはママがぴょろたに構うと不機嫌になります。
ご機嫌だったのが、泣き、わめきますしょぼん

そして、家事とかでママが手を離せないときに
代わりにぴょろたを派遣すると…
明らかに嫌がって、叫びます。
「いや!助けて!」って感じ。

最初はぴょろたが悪さしてるのかと思ったんですが、違います。
ぴょろたが来ると嫌がってるあせる

ぴょろたは実は偉くて、ゆっとんにあまり嫉妬をしません。
むしろ、お世話したいみたい。

でも、ゆっとんはぴょろたを身近なライバルに見てるんでしょうか…

ぴょろたが単純なぶん、なんか腹黒い弟になりそう?