悩み多きベビ育児・・・
そろそろ疲れが限界に近づきつつあります
今回は早めに自宅に戻ったので、ちょっとバテるのが早めです
① パパの夏休みを首を長くして待つ
あと2週間弱・・・
ぴょろたが夏休みに入ってしまったので、とにかくぴょろた担当が
必要なのです。
今週1週間頑張って、へこたれてたら、実家に身を寄せるかぴょろたのみ
派遣するか決めます・・・
② ぴょろたの夏休み明けを待つ
まだ始まった初日ですけど、見通しが甘かったと半日で痛感
赤子とうろうろ幼児を連れて買い物するのきつい。
恥も捨てて大声で「ぴょろた!こっちやって言ってるやろ!!」
しかし・・・なんか他の幼稚園は園バスが走り回ってます
もしかして夏休みもやってるのかな・・・
ぴょろたも特別参加できませんか・・・?
③ ゆっとんの安らかな睡眠を待つ
普通に6時間とか起きてぐずってるゆっとん
新生児って寝てばっかではありませんでしたか??
少なくともゆっとん、あなたの兄ちゃんは2ヶ月あたりまでは
良く寝てくれましたよ。
(母乳育児は地獄の格闘でしたが・・・)
母乳メインだと眠りが浅いんでしょうか?
夜も2時間ぐらいしか連続して寝てくれないような・・・
でも、まだ夜はコテっと寝てくれてぐずらないだけマシ。
昼間は寝たと思って布団におろすとまたグズグズ
でも、安らかな眠りに入ると、ぴょろたがギャースカ言っても熟睡続けます。
すごい・・・
起きててもいいけど、お空の妖精さん達と機嫌よく遊んでいてほしいです
・・・兄ちゃんがうるさいから、妖精さんも飛んでいっちゃうか・・・
※ 妖精さんとは、ぴょろたが乳児期に空を見上げて「あ~あ~」と
ご機嫌にしているときに「やってきてくれている」と
ぽんよりが勝手に思っていた現象です。
ホント、誰かいるかのように一点を見つめてにこにこしながら
おしゃべりしてくれていたぴょろた
もしかしたら、幽霊じゃないかと手を合わせたこともありました
④ ゆっとんの成長を待つ
大分首がしっかりしているゆっとん。
立て抱っこすると、しばらく自分で首を持ち上げて、力尽きてガクッとなります。
ちょっと怖い・・・
でも、首がすわるかすわらないかは大違い。
首すわりまでは早く成長して欲しいと切に願います。
そしたら、ご機嫌な時間も増えると思う、多分。
って「早く大きくなれ~」って言っていたらパパが残念がっていました。
「なんでそんなこというの~」って。
確かに、ちいちゃくて可愛い赤ちゃん時代はあっという間ですもんね~
でも、可愛いけど手がかかって困っちゃいますよね
⑤ 夏の終わりを心待ち
なんせ暑い
おかげですっかり引きこもりがち
昨日は本当は、某公園の水たまり(噴水)に行って
水遊びするぴょろたをほほえましく見守りながら
久しぶりに家族全員でおでかけのはずが・・・
暑すぎてゆっとんは外出禁止
病院が開いてない日に乳児が熱中症なんかになったら
どうしたらいいかわかりません。
夜は今までは冷房入れずに頑張っていたんですが、
暑すぎてパパがキレはじめたので、
初めて「健康冷房」で入れました
(昼は退院後から冷房入ってますよ~夜は頑張っていた)
でも、部屋のレイアウトが悪くて、ゆっとんに冷風が当たっちゃうんですよね。
部屋いっぱいいっぱいでベビーベッドは動かせないし困っちゃいます。
もう・・・早く時が過ぎてほしい・・・