そういえば、ゆっとん誕生から1ヶ月になりますキラキラ

あっという間の1ヶ月でした。

これからもあっという間なんでしょうねえ。


・・・でもまだ内祝いを送れていませんえ゛!

それも全部パパの親族とパパ実家のご近所さん。

ご近所さんなんて面識ありませんけど・・・


パパは大阪南部の人なんですが、

「ケンミンSHOW」でやってたけど、和歌山ケンミンは見栄っ張りというか

お祝いなど派手に贈るらしいとか言ってた覚えがあります。

パパの父(義父)は和歌山の人なんで、

そのせいかお祝いとかややこしい・・・


で、愚痴に入りますムカムカ


まあ、ゆっとん誕生に頂いたお祝いなので、

もちろんぽんより家で手配して贈り返すのが当たり前なんでしょうが

こう見えてぽんよりは忙しいんですよ汗


頂いたお祝いは1ヶ月以内にお返ししなければならないって・・・

基本的に新生児を連れて外出できないんですっ怒


ちなみに、今回は第二子ということがあってか

ぽんよりの親族および知り合いからはお祝いは頂いていないんですが、

ぴょろたの出産祝いのときは

親族とじいじばあば関係からのお祝いは

じいじばあばが気を利かせて手配して返してくれたんです。


とっても助かりましたかお


もしかしたら今回もそうしてくれているかもしれない。


で、ぽんよりはパパ方からのお祝いを

昼寝時間削って通販の内祝いカタログから厳選して

「こういうのをだれだれさんにお返ししようと思います」

って言って義母さんからはOK頂いたんです。


でも・・・数時間後・・・


義母さん「おとうさん(義父さん)がギフト券にしろって・・・ごめんね、

      いろいろ考えてくれてたのに・・・

      あっ、母方(パパの母方)の親族は選んでくれていたものを

      そのまま贈ってください。

      喜ぶと思うから」


義母さんも大変ですぼー


義父さんは「オレ様」な人で、義母さんはいつもフォロー大変。


近所に住んでいるパパの弟さんのお嫁さんには

義父さんの愚痴を言い合って気を紛らわせたりするようですが、

最近はぽんよりにもその愚痴が伝わってくるときがあります。


ぽんより実家はかかあ天下だったんで、

実はぽんより、雷親父の家ってよくわかんないはてな5!

だからなるべくかかわらないようにしている・・・


・・・で、この経過をパパに話したら


パパ「じゃあ、最初から実家で実家関係の内祝い手配してくれたらいいやん」


ね?そう思っちゃうでしょうう


ぽんよりは人のいやなところを考え出すと、その人を全否定するまで

突き進んじゃうところがあるので

義父さんのことは実は今まで意識して考えないようにしていたんですが・・・


ついに・・・?はは。


くさいものには蓋を。


なるべく考えないようにしようえへへ…


そして、ここで愚痴らせてもらっておしまいにしますです。


見苦しくなってしまって申し訳ないです・・・