大きなトラウマである「母乳」抱っこ


現在の状況として・・・ぽんよりにしては上出来ですふふ~ん

っていうより、ゆっとん、偉いですあひる


相変わらず傷だらけのぽんよりのミルク吸出し口ですが

3時間に1度は吸ってもらうようにして、

3時間未満でミルク要請がきたときは人口ミルクで我慢してもらいます。


保湿のためにラップで乳首を覆うという方法をとっていて

なかなか有効だったんですが・・・

汗と母乳と湿気とで、半日もしない間に臭うようになってきました・・・どーん


乳首が臭うってなんか壊滅的ががん


雑菌でも繁殖したら、ゆっとんはもちろん、ママも大ダメージなので

ラップ保湿をやめました。

なので、乳首の負傷を改善させる術が一つ減ってしまったわけです。


で、3時間に1度の授乳にこだわりすぎると、

ゆっとんと授乳のタイミングが合わなくなります。


そこは、乳首の負傷度と相談です。


どうしてもタイミングが合わない場合、および足りないはずなのに

ゆっとんが吸い残す分については、

搾乳器でお乳がマシュマロのごとくぷにゅぷにゅになるまで

搾り出します。

両方で15分あればできるので、すごく楽だし快適ですうへー


で、毎回ミルクを足さなければならない状況ですが、

ときどき母乳オンリーでいけますチョキ

そういうときはとても嬉しいニコちゃん


母乳だけなら、3時間おきに授乳で100ml前後は出ていると思います。

ぴょろたのときは、どんなに頑張っても80mlは超えませんでした。

(それも半日授乳しなくてたまりにたまった状態で・・・)


それにミルクを50ml前後足すので、一応、母乳が勝っている状況YES


目標は生後半年までこの状況を持続すること。

以降は続けられるまで続けようと思っていますが、どうなるかな。