カウントダウンの時期ですね
これからの受診時は、NST(モニター、ノンストレステスト)で
赤ちゃんの動き具合とお腹の張り具合を確認することになりました。
赤ちゃんは適度に動き、お腹の張りのほうは、
けっこう頻繁に張っているということでした。
「気になりませんでしたか?」って聞かれましたが、
1、2回張っている程度だと思ってたので
ベビの重さは推定3200g
今、出てきてくれれば楽かつ安全なんですが・・・
「とにかく歩いて歩き回って陣痛起こしてくださいね」
との指示です。
風邪のため、家で寝込んだ状態ではあったので
前ほど無謀な散歩は控えたいですが、うろうろしてまわろうと思います
あと・・・食欲が上がってきています
もしかしたら、赤ちゃんが下がってすっきりしてきているのかもしれない。
膀胱への刺激もすごくて、出ないのにトイレに行ったりして・・・
そろそろ冷蔵庫の中も片付け始めて、
里帰りの準備もちらっとしておかないと、産んでからばたつきます
里帰りは退院後2週間程度を考えています。
どうせ、産後1ヶ月検診時には京都に戻っていなければいけないし、
ぴょろたを長期にわたって幼稚園から離しているのは
ちょっとややこしい事態を招きそうなので・・・
思い出せば、ぴょろたのときも早く帰りたくてしょうがなかったような・・・
うちのばあば(実母)は口出しが多いので、
ある程度ペースをつかめてくると「私のペースでやらせてよ」ってなってしまうんですね~
もし義母だったらいやなタイプ
幸運にも義母さんは、逆に完全にサポートにまわってくれるタイプです。
例を挙げれば、実母は自分の趣味でモノでくれるけど(おむつも服も)、
義母さんは「一緒に買いにいこうか」とか「○○を買ってあげたいんだけど」とか
声がけをしてくれます。
(きっと、自分で選んだりしたいだろうに・・・)
基本ぽんよりは、もらうものはもらうタイプなので、どちらでも助かりますが
今週末からは電車で遠出するんじゃなく、鉄男二人は放置して、
(もう、勝手にしてくれ)
私は陣痛を起こすため頑張ってウォーキングに励もうと思います。