幼稚園で紙おむつOKと言われてから、
紙トレパン率が上がってしまっているぴょろた・・・
お迎えに行ったら「トイレ行った」とか言うので、
家でも行かせてみようと思ったらものすごく嫌がります
じゃ幼稚園ではできているのか、と先生に確認したら・・・
「園でもすごくいやがります。トイレでパンツを脱ぐには脱ぐんですが・・・」
ぴょろた、うそつき
なので、先生と相談して、おもらししてもいいから
布パンツで登園させることにしました。
(でも、ホント申し訳ないからすごい分厚いパンツ)
・・・サイズ100以上の4重構造以上の布パンツって
なかなか見つからないんですよ~
・・・しかし、我慢しているのか、替えたパンツも履いて帰ってくるパンツも
ぬれていません・・・
でも、幼稚園ではトイレしてないし、家でもトイレではよっぽど機嫌よくないとしないし。
我慢しているのだろうか・・・
膀胱炎になったらどうしよう・・・
ちょっとほうっておこうと思います。
一応、4歳差なんだし、兄弟2人のオムツ換えをすることになるのは
正直、ママとしてはいやなんですが、
ぴょろたの健康にはかえられない・・・
それにしても、「我慢できる」ということは、
自分の意思でトイレできるということでもありませんか??
我慢する方が高等技術だと思えてならない・・・
弟が生まれたら、お兄ちゃん精神が芽生えてトイレ好きになってくれるかなあ