冬暑いのと、夏寒いの、どっちがイヤ? ブログネタ:冬暑いのと、夏寒いの、どっちがイヤ? 参加中
本文はここから


ぽんよりは冬に強く腕。夏に弱いですアンパンマン

徐々に近づく夏の気配に憂鬱な日々です・・・ううっ...

実際、5月半ばにして晴れの日は半袖、
部屋着は既にノースリーブ着用の日も出てきましたあせる

・・・本格的な夏はどうなることやらはてな5!

冬は基本的に昼間は暖房要らず、夜はヒーターもタイマーでしのげますチョキ
ただし、普通の寒さなら・・・
(大雪が降り積もるような日は無理です、当然)

ぽんよりの考えとしては、
「冬は寒けりゃ着込めばいい!!
しかし夏は暑いと裸になってもどうにもならない暑さがある!!」
という感じです。

ちなみに息子ぴょろたは私と同じタイプですが、
ダンナさんは真逆で、冬に弱く夏に強いタイプです汗

冬は朝起きてすぐにヒーターON、夏は寝る前にはエアコンOFF・・・

でも、ぽんよりの方が主導権があるあせるので、
冬は暖房OFF、夏はエアコンONで、パパは風邪ひきますマスク

逆に地球温暖化でぽんよりはダウンしますが、ダンナは生き残りますね。

・・・ということで、我が家にとって「暖冬・冷夏」は喜ばしいことです。

家族全員にとっての適温かもしれません・・・
そして、ダンナさんの医療費が下がります。

でも・・・暖冬も冷夏も、食費には大ダメージですよね出費

最近、キャベツの値段が高騰して、
あんまりキャベツ好きでない私でさえ、キャベツが恋しくなるほど
手を出しにくくなってましたねどーん

異常気象の害として一番懸念するのはやっぱり「食」です。

その季節にあった適度な気候を望みます謝