昨夜遅めに帰宅したパパ。
主婦としては早く帰ってきてくれないと、夕飯も洗い物も
片付かないからイラっとくるんですよね・・・
でも仕事だし、しょうがない・・・
「今日は疲れた、疲れた」を連呼し、動きもスロー・・・
イライラ・・・
「来週の金曜日、飲み会に誘われとってさ~大丈夫?」
・・・イラ
「んで、その次の日、仕事ありそうなんやけど」
・・・イライラ
ぽ「そしたら、飲み会やめとけば」
そう言ったぽんよりの頭の中・・・
金曜の夜:ドタバタで帰ってきてゲロゲロ~
土曜の朝:しんどいしんどい、会社行きたくない
土曜の夜:バタンキュー
日曜:ずっと寝る
→ぽんよりにとって最悪の週末
そして思いました
誰やねん、その飲み会の主催者・・・
誘ってくれるなよ~
でも・・・中国から帰ってきてからは、帰りも早いし、
土日も自発的にぴょろたを連れ出してくれる(まあ、趣味が共通化してきたし)
思えば前回の飲み会は1ヶ月ほど前ですか・・・
誘われて「行くから」じゃなくて「行ってもいい?」って聞いてくれるだけ
善意の表れでしょうか・・・
それに、ぽんよりも連休明けに出産激励の会を元同期さん達に開いてもらうし
パパは快く「行っておいでや」って言ってくれてるし・・・
それにしても・・・
なんでダンナの飲み会予定を聞くと、イラっとくるんでしょうか。
・・・私も遊びに行きたいよ~
っていうのが本音でしょうか?
でも、遊びに行ったら行ったで、家が気になって21時前には帰宅してしまう・・・
(遊びに行きたい気持ちと主婦の責任感の葛藤があります、で
主婦の責任感が勝ってしまうという・・・)
ダンナを飲み会に快く送り出せるように、なんか家でできるハマリものを
見つけたいところです。