高校からの友人がめでたく第一子を出産されました~祝


ぽんよりの第二子くんと同じ学年かな~って思っていたんですが、

なんと・・・


4月1日生まれの女の子ということで・・・ええ!!


前の学年の最終日に誕生ということで、友人は不安がっています。


正直、ぽんよりも

「産むんだったらもう1日、もう数時間頑張れば

初期の子育ては多少余裕があったんじゃないだろうか・・・」

とか一瞬思いましたが、

小さいうちは早生まれさんは苦労が多いけど、

思えば自身の早生まれさん同級生達は達者にやっていたし、

とも思います。


(でも、パパの知り合いの4月1日生まれさんは、

小さいときの苦労を覚えているようですが・・・

大きくなれば良い思い出ニコちゃん


産後の授乳に苦労しているみたいですあせる


友人は医療従事者なので、きっと医学的な「母乳授乳」の重要性を

医療従事者として理解し実践してきたと思うんですが、

いざ、自分がやってみてうまくいかないので

すごく苦しんでいるみたいです・・・


授乳室でトレーニング中、辛くて泣いてしまったそうで・・・


ぽんよりも授乳にはすごく苦労した立場なので

とても良くわかります。


「知識として知っていたけれど、実際に子育てしてみると

大変さがよくわかる・・・」

と言っていました。


頑張れ~スマイル


多分、彼女の周囲には小児医療の専門の人とか

産婦人科医療の専門の人が知り合いにいると思うし、

その中で先輩ママさん達も多くいらっしゃるということで

助け舟はたくさんありそうです。


でも、「医療従事者」じゃない目線で子育てを語りたいときは

ぜひぜひ力になりたいと思うし、

ぽんよりもいろいろ相談させてもらっちゃおうと思います。


力強い味方が一人増えましたチョキ