そして、プレママ生活は28週を迎え、後期に入ったわけですがあひる


そういえばほとんど準備できてませんガクリ


他のプレママブロガーさん達は、早々に新生児用品を購入・調達し、

ママさん自身の入院準備も完了されているえ゛!


ひいい~落ち顔

いくら二人目でもゆっくりしすぎ~??


パパもあまりのゆったりぶりにちょっと心配しているらしく、

会社の3児パパさんにぽんよりの状況を愚痴っていたらしいんですが、


「二人目なんてそんなもんやって。

うちは一人目はめっちゃはりきったけど、

二人目はどうでもいい~って感じで

三人目なんか何もせんでいいやん、やったで。」


ぽんよりにとってはナイスフォローグッド!


でも、うかうかしてられないんですよねあせる


一人目の新生児用品は、ほとんど弟のところにあげちゃってるんですどうぞ

忘れてたけど・・・


だから1歳過ぎからの服はたくさんあるけど、

乳児の服がないんですね・・・


大急ぎで買いに走りました車


今回は里帰りじゃないから、これをまた自分で手洗いして

パパがわかるように置いておかないといけない。

それにパパに関しては不安がたくさんががん


想定されるパターン・・・


①入院中

パパ「ぽんよりの着替えのありかがわからない」←しょうがない

パパ「ボクの服どこ?」←・・・これいい加減にしてほしいです

パパ「どうやって洗濯するの?」←退院したら洗濯物あふれてる、とか?

パパ「電子レンジ、どうやって温めるの??」←買ったばかりですから・・・


②退院時

パパ「赤ちゃんの服どこにあるかわからへんかったから、ぴょろたの服もってきた」

←あらかじめ場所を知らせておいても、こういうことを言う


一応、産後は2~3週間は実家にお世話になるつもりです。

でも、これも決定ではない暗黙の了解みたいなもの・・・(多分、実家はそのつもりでしょう)


でも、ダンナ実家からも

「入院中ぴょろた連れてきとき~ニコニコ」とかちょくちょく言われます。


・・・これってイコール「退院後はそのままぽんよりと赤ちゃんもうちにおいで~」

ってことですか?(深読み??)


んん~q

それでもいいんですけど、ダンナ実家は近くに従姉妹のお姉ちゃん達がいるので

ぽんより、ゆっくりできないと思うんです・・・ううっ...

でも、ぴょろたはお姉ちゃん達と一緒なら楽しいかな。


とか考えてたら、結局めんどくさくなってぎりぎりまで決まりません。


ま、いっか~うへー