今週は本当に体調が悪く、また家族の些細なところが目に付いて
イライラ・・・
今週は火曜から金曜が平日だったんですが、
うち3日間は外出してません・・・
体調悪いし、雨だし、寒いし、家計赤字だし・・・が理由ですが、
ぴょろたも暇暇~って感じで部屋は荒れています・・・
それを見ると、ため息が止まらないです
片付けできるようになってくれよ~ってなります。
そして、イライラして気分も悪くなってくるわけで・・・
さらにトイレトレーニングも一日に一回できるかどうかまで
停滞してしまい、最終週は床汚しても良いからトレパンオンリーで
過ごさせようかと思います
ただ、ぴょろたの場合は他の子の影響をすごく受けやすそうな
気がしています
それに、「できない」んじゃなくて「しない、トイレでするのイヤ」になってしまっているので
「他のお友達はトイレでするのにな~」ってことがわかれば
自分もやる~って方向に進みそうな気が・・・
すっかり諦めモードです
あと、パパは「今週末はぽんよりはゆっくりさせてもらう」の申し出に対して
「えっ、家電買いに行くんやろ~、なんで~」
・・・行きますよ、家電だけ買いに行きます・・・(ブスッ)
また、昨晩はめずらしく(・・・)自分から早く寝るといってくれたぴょろたが
寝かけた頃に、飲み会帰りのいつものように「バタン、ドタドタ」と帰ってきまして・・・
今回はゲロ~はありませんでしたが、気分悪いは悪いのか、
夜中に目を覚ましては「ハ~ハ~」と息が荒い・・・
なんかつられてこっちまで気分悪くなるよ~
今日、朝起きて、ぽんよりも気分悪かったし
「二日酔いなら会社休む~?」
って聞いたら、急にシャッキリして出社していきました・・・
どないやっちゅうねん
でも、ぴょろたとがっつり平日過ごせるのもあと1週間ちょっとだと考えると、
さびしくなります・・・
思えば、8ヶ月のときから託児所~保育園とお世話になっていて
がっつり過ごせたのは、実は2~3歳の1年だけだったので、
変なところで子離れできていなかったりして
ますますしんどくなる妊娠後期生活とその後の乳児育児生活を考えると
やんちゃ兄ちゃんが半日でも園に行ってくれてると楽だと思いますが、
フクザツな心境になってきちゃいます
来週は、体調戻して、母子水入らずをがっつり過ごしたいものです
(だから週末は寝とこう!)