プレママさんのブログとか掲示板、あと雑誌とかで

「妊娠中期から無性にイライラする」

っていうお話がありますよね。


ぽんよりは、第一子のときも今回も意外に無縁で

やってきていたんですが・・・それでしょうか?


昨日は


ママ気分悪いかお→ママ機嫌悪い怒→ぴょろたいじける→ぴょろた機嫌悪いむかッ

→パパ帰宅、機嫌悪いこおおおおお→まずパパ、ママにあたる爆弾

→ママ、ぴょろたにあたるメラメラ→ぴょろた、パパにあたるパンチ!

→パパ、お得意の「どういたらいいんよっ怒!」

→ママ、これまたお得意の寝室篭城作戦・・・

(一定時間経過後)

→ママ、折れて家族に合流トボトボ・・・


という悪いモードで一日を終え・・・


今日も気分悪い。

気分が悪い金曜日は何かが起こる気がする・・・

(例:2週間前の指負傷とか)

→ビクビク落ち顔


でも、昨日の「悪いモード」は「パパ、ママにあたる」

っていうのが追い討ちをかけたんじゃ??


今朝愚痴っていたことには、とんでもない後輩さんの面倒をみなくちゃ

いけなくなりそうとか・・・。

昨夜はその後輩さんに一喝して帰ってきたところ、

ママが昨日の買い物でパパが発掘したお米券チケット

使い忘れたのにイラっときたってところ??


そのお米券も、使い忘れた上、帰宅したらパパ実家から

米が宅配便クロネコで届いていたっていうなんとも苦々しい出来事だったんですが・・・


悪いことって言うのは数珠つなぎのようになって起こりますねorz