海外の生活に憧れる? ブログネタ:海外の生活に憧れる? 参加中
本文はここから


海外生活、憧れます・・・いいな

つい1年半前には中国・蘇州での長期生活が現実のものとなる予定
だったのですが・・・しょぼん

主人の会社の方針でNGとなり、家族にとってはつらい、離れ離れの1年半
になってしまいました泣

(でも希望叶って、主人の赴任を予定よりも大幅に早めてもらえました)

会社の海外赴任者の家族帯同無期延期については
現在は解除になっています。
良かったですよね~得意げ

もし、また主人に海外赴任(蘇州の可能性大)のお話があったら・・・
基本的には今度こそ家族一緒についていきたいと思っています。

私はもともと海外生活に憧れていました。

独身時代は海外勤務を目標に頑張っていた経緯もあります。

(海外勤務がありえる地はシンガポールかマレーシアでした。
仕事ではありますが、住むところやお手当てを頂きながら
海外生活ができるなんて理想、と思っていましたにひひ
安易・・・汗

海外生活への憧れは高校時代から。

最初は「語学力を試したい」っていう理由でした。

でも、アメリカへの短期ホームステイを経て
語学力うんぬんよりも価値観や文化背景の違う地で
暮らすことに強い魅力を感じたんです。

いろんな肌の色をした人がいて、それぞれがいろんな考え方を主張している・・・

時には日本人から見ると「個人主義的で自分勝手」と捉えられることもありますが、
それまで自己主張しないことが美徳と感じていた私にとっては
逆になんだか心地よい空間でした。

でも、同時に日本という国、日本文化について、
日本だけにとどまっていては感じることのできなかった誇り、
「日本っていいなあ」という部分にも気づかされた一面もありました。

実際のところ・・・
英語にある程度慣れているという言語的なことと、
その後カナダでも短期生活したことがあるという背景から、
どちらかというと北米での生活に憧れを抱いていたりもします。
(全然知らない土地はやはり勇気が要りますもんね)

もし、もっと年をとって金銭的にも余裕があって縁があるなら・・・
海外で老後を過ごすことが夢だったりするかもしれません好