ダンナさんが「TOEICの勉強をする!」と意気込んでいます顔


正直、またか・・・と思っていますはぁ・・・


2年半前・・・

毎週土曜日に会社で行われる集中講座にでて一日8時間勉強しても

点数が上がらなかったダンナさん。

でも、聞いたら、参加者のうち目標点数を取れたのは2/30人だけらしい・・・↓↓

・・・それって詐欺じゃないの?

明らかに講座を主催している業者の不手際、指導力不足だと思うわけですムムム


受講料○万円返せ!と、「一応専門は英語」なぽんよりは思ったわけです・・・・


(その上、当時って産後うつで辛い時期でもあったんですよね。)


さすがにそのときのムダッぷりは覚えているようで、

今回は自力で勉強するそうです。


で、何点必要なのか聞いてみたら・・・500点・・・


あれ?点数上がってる・・・あんぐり


2年前からダンナさんの会社ではTOEICの点数が昇進の必須条件に

なってしまいました。

(だから2年半前はとても頑張ったのです)

それまでは、TOEICの点数よりも仕事上の功績を重視していたのに・・・


だいたい、あの会社で英語なんてビジネス上必要だろうか、と大きな疑問泣き


英語話せたって、「どうせなら中国語話せる子の方がいいわ~」

って言う上司です。

(その上司は英語さえ話せないというのに・・・汗


ダンナも同じ意見ですが、

「もう中国に行かなくていいように」という理由で

英語を話せるようになりたいらしいです。

どうしても中国担当から離れたいらしいです・・・Why?


英語=東南アジア方面?

東南アジア方面=赴任するならシンガポールmerlion??

(本当はアメリカとかあればもう永住するぐらいの気持ちで

ついていきますねっ)


ぽんより、夢のシンガポール生活・・・ラブゥ

ここは応援せねばきらきら


大量に購入したまま手付かずのTOEIC対策本をひっくり返し、

ダンナさんのレベルに合っているであろう対策本を手渡して

「これを完璧にマスターすれば500点はとれる!」

とお尻を叩いたのでしたアタック


さすが、O型。乗せられやすいダンナ・・・


ターゲッティングした試験日は5月・・・


結果やいかに!?


(もし、ダンナさんが500点取れたら、TOEICアドバイザーとか

できないものかと・・・有料で・・・元会社の人たちを相手に・・・ニヤニヤ