セキュリティソフトの有効期限がまもなくだったので、
最新のバージョンを購入してダウンロードしたら・・・
途中で止まっちゃってできない
いろいろやってみてもだめで、
サポートセンターに電話したら、「リモート設定」なるものを
やってくれました。
そうすると、パソコン上のカーソルが自動的に動いて
パパパッと旧版のアンインストールと新版のインストールを
サポートセンターの方が無料でやってくれるという・・・
(そういうサービスつきで購入をしたのかもしれませんが
)
自分のPC画面上で、ネット経由で誰かほかの人が作業してる
様子を見るのは・・・
変な感じです。
でも、すっかり安心してお任せしました![]()
しかし・・・
こういうのって悪用もできるわけですよね。
(もちろん、セキュリティソフトの会社は安全、安心だと信じています)
一応、セキュリティソフトを入れて、使わないときはネット切断して・・・
ってできる限りの対策はやっているつもりですが、
例えば、接続している状態でトイレのため席をはずしたりしてる間に、
勝手にカーソルが動いていたら![]()
「悪い技術」がそこまで進歩してしまっているのかは
素人のためさっぱりわかりませんが、
なんか、便利の裏には悪用される恐れもあるということで・・・
気をつけよう・・・っと。
ちなみに、最近、こういうサポートセンターの担当者、
中国系と思われる方、多くなってきていますね。
他社の光回線勧誘電話も中国系の担当者で、
しかも日本語完璧ではなかったので、
「勧誘なら日本人か日本語完璧な人、出した方がいいよ・・・」
と思いましたが、
今回お世話になった人は、なまりはあるけど日本語完璧![]()
しかも、私は、いろいろと「ありがとうございます」を電話で言う癖があって
(営業時代のなごり?)
その「ありがとう」に対して
「あっ、いえ、こちらこそ」
とか丁寧に返してくださる。
語学ができて、マナーもあって、技術もあれば・・・
なんか世界中どこでも(その語学が通じる場所であれば)
気持ちとやる気次第で生き残っていけそうです。
私なんか到底及ばないけど・・・
ちょっと心に留めておこうかなと、ふと思った出来事でした。
