ダンナさんの帰国便と休暇が決まりました
朝一の便で帰国し、かつ翌日出社…
ダンナは「次の健診まで神戸にいたら?」って
言いますが、やっぱり今月末には本宅にもどらにゃ
ダンナは物の置き場忘れてるだろうがっ
3日間、帰任後の仕事引き継ぎがあって休暇だそうです
旅行にでも行きたいところですが、
海遊館
とか有馬温泉
とか近場で遊ぼうかと
実は…
私は帰任後は事業所を移動になってほしかったのです
そのうち全員移動になるんですが、
今は一部の人達が移動してます。
今までの事業所は、
「定時帰りするやつは余裕があるとみなす!
仕事増やす!
定時帰りは悪だ
」
みたいな風潮があります。
それもサービス残業になるので、家族泣かせなんです
かつては私もそこで働いてましたから
移動先は、勤怠管理システムが厳格なので、
申請なしの残業は禁止
かつサービス残業見回り
があります。
サー残してると見回り隊に注意されます。
家からも近くなるので早く移って欲しいのが
家族の本音です
何はともあれ、中国での単身赴任に比べれば
嬉しいことこの上ないです

朝一の便で帰国し、かつ翌日出社…
ダンナは「次の健診まで神戸にいたら?」って
言いますが、やっぱり今月末には本宅にもどらにゃ
ダンナは物の置き場忘れてるだろうがっ

3日間、帰任後の仕事引き継ぎがあって休暇だそうです

旅行にでも行きたいところですが、
海遊館



実は…
私は帰任後は事業所を移動になってほしかったのです

そのうち全員移動になるんですが、
今は一部の人達が移動してます。
今までの事業所は、
「定時帰りするやつは余裕があるとみなす!
仕事増やす!
定時帰りは悪だ

みたいな風潮があります。
それもサービス残業になるので、家族泣かせなんです

かつては私もそこで働いてましたから

移動先は、勤怠管理システムが厳格なので、
申請なしの残業は禁止

があります。
サー残してると見回り隊に注意されます。
家からも近くなるので早く移って欲しいのが
家族の本音です

何はともあれ、中国での単身赴任に比べれば
嬉しいことこの上ないです
