
ぽんよりは、幼児の母であり、自身は妊婦です・・・
今年はいつもよりもインフルエンザこわいですね・・・

でも、何をしたら良いのか・・・情報は多くありません。
一応、気をつけている対策(?)は・・・
① 公共交通機関
の利用について


基本的に利用しないようにしています。
長時間、密閉された限られた空間にいて、不特定多数の人が
利用されますので・・・。
特に、朝夕のラッシュは厳禁なんでしょうか。
※ぽんよりは現在、専業主婦です。だからとれる対策です。
お仕事をしていたら、利用必須な交通手段のはずです・・・

② 利用店舗について
換気が良いと思われる大規模な商業施設を利用するようにします。
ただ、大規模だとその分、人も多いので・・・どうなんでしょうか・・・

利用する時間帯もピーク時を避けます。
③ マスクの使用

うつらないためよりも「うつさない配慮」として利用します。
狭い空間にいるときや医療機関受診時にはつけるようにします。
④ 情報収集
今は予防接種の情報を求めてアンテナを張っています。
ワクチンが足りないとか、不安な状況もありますよね・・・
できるだけ早く接種できるように留意するのみです。
※マスコミ情報は「死者が○○で○人」とか
不安をあおる情報ばかりの気がします・・・

欲しいのはそんな情報ではなく、「有効な情報」です!
⑤ ゆったりお風呂につかる

有効かどうかは・・・?
でも、中学生のときこの習慣のおかげで皆勤賞を頂いたぐらい元気でした。
高校生になってやめてしまってからは、人並みに風邪ひいてました。
⑥ 何より休息重視
必要以上におびえたりせず、かかったときのため備蓄をしっかりしておく、とか
自分がかかったときに子供を面倒みてもらえる体制を整えておくとか、
受診の手順を知っておくとか・・・
「かからないようにする」よりも「かかったときにどうするか」を考えておいた方がいいと
思っています。