ずっと検討していた通信制の医療事務講座を開始します。
頑張ろうと思います
医療事務のお仕事は、高校生ぐらいのときから興味があったんです。
でも、得意の英語を学び続けたい気持ちが強くて英語を使うお仕事に
つくことになりました。
で、3月まではそのお仕事をやっていたんですが、
やはりフルタイム勤務で家族の諸事情(特にダンナ単身赴任状態)に対応するのは
困難であることを痛感しました・・・
で、CMのうたい文句(結婚しても子供産んでも続けられます!みたいな)
に乗せられて?っていうのもあるんですが、
以前ぴょろたを預けていた保育園には医療関係者が多くいらっしゃって、
そこで医療事務をやっておられたお母さんにお仕事のやりがいを
聞かされ、また、実際病気のときにはそのお母さんに癒されたりして大感謝で、
医療事務のお仕事に対する思いを強めていった次第です。
正直、今は子育てに手一杯なところがあって、
キャリア上、自分が何ができるのか手探り状態ではあります。
でも、「専業主婦にはならない」ことをモットーとしています。
(専業主婦も向いていないんです・・・
泥臭い話ではありますが、自分の「稼ぎ」を持っていたいんです。)
※もし医療事務のお仕事をされておられる方、もしくはその関連の方で
「そんな考え方は甘い!!」という叱咤等ございましたらよろしくお願いします。
もちろん激励も心待ちにしております。いろいろ教えてくださいm(_ _ )m
できれば、医療事務のお仕事を一生のお仕事とできるよう、
気合入れて頑張っていきたいです。