今回の訪中滞在期間も残り数日となりました。
冬、真夏、初秋と過ごしてみて、気候的にも気分的にも
もっとも過ごしやすくて満喫できたと思います。
私はインドア派な上、異国では過剰にびびります。
言葉が多少分かるはずの英語圏であってもかなりびびっているもので、
もっと言葉に難のある中国ではかなり警戒してます。
(もっとリラックスできる環境だと思うんですが、性格なんです)
ましてややんちゃ盛りの人見知りなしボウズの挙動にはひやひや
させられるものがあって、
散歩がてらの買い物も「ああ~待って~やめて~」とぴょろたを追いかけながら
ひやひやしてます。
そんな状態だと、同じく散歩中の地元のおじちゃんおばちゃんに声をかけられます。
たいていなんていってるかわかりませんが、
「可愛いな、何才や?」ぐらいの中国語ならわかりますよ
家ではDVDが流れ続けてます。大抵はアニメで、ほぼ一日ぴょろたに
テレビを占領されてます。
(「SP」にはまってる間は、親の権力行使で夜のみママの時間にしてもらいました)
トーマスやらドラゴンボール、今はドラえもんがず~っと流れてます。
NHKワールドでNHK教育の子供番組が流れてる時間はそちらを見て、
そしてまたDVDに戻っていきます・・・
2歳半にして完全なテレビっ子と化してます。帰国後強制せねば・・・。
こちらで本生活をされてるご家族のみなさんは、
子供さんをインターナショナル系の幼稚園なり日本語学校に行かせて
奥様は趣味を見つけて中国語だとかもろもろ優雅な暮らしをされる方も
多いとか。そうなりたかったです
それにしても、散歩してると日本人ってすぐわかりますね。
(私もそう見られてるんだろうけど・・・でも、中国語で話しかけられること多い)
まず、日傘が日傘です。現地の人は雨傘を日傘がわりにしてるっぽい。
奥様年齢できちんとお化粧してる人も現地の人にはあまりいないっぽいし。
スーツ姿の男性にしても、なんか違うんです。
説明しにくいけど、「あの人日本人かな」って思ったらかなりの確立で日本人です。
ところで、今回の訪中でおそらく中国訪問最後になると思います。
来たとしても短期しかこれないし・・・。
残り少ない中国生活満喫します