中国にいるとよくわからなくなりますが、日本は連休なんですよねあせる

なんか損した気分です。


実は、この連休中に年子の弟一家を訪ねる予定も検討していました。

私(姉)と弟の二人姉弟ですが、年子ということもあって仲良かったと思います。


結婚・第一子出産も不思議と1年違いで経て、

第二子については「どっちが先か?」なんて競争っぽくもなってましたが、

我家はダンナが単身赴任となり見送りとなっています。

(第一子もまだまだ手がかかりますしむっ


話は戻り、弟一家訪問理由は第二子授かって良かったね、のお祝いです。

彼らは第一子が女の子だったので次は男の子を希望しているようです。

授かりものだからこればっかりはわかりませんが、

そうだったらいいですよね。


私も第二子は女の子希望です。


しかし・・・

私たちの場合は、子供を望んではいるものの空間的な理由が第一で

希望がかなわない状況にあります。(実はほかにも理由があるのですが・・・)


実は我が家は挙式および籍を入れる前に第一子を授かりました。

早めに、とは思っていたものの正直ちょっと早すぎ汗なタイミングでしたが、

なんとなく「神様の思し召し」みたいなものを感じました。


その後、私は早く社会復帰したいと望んで、再就職したわけですが

主人の中国赴任に伴って一緒に行くと決めた時点で

「それならば二人目」と思っていました。


しかし、帯同はかなわないまま、子作りの面では1年間棒に振っている状態、

といえるかもしれません。

この点で一時とても悩んだ時期があり、今も少なからず悩みの種です。


二人目を実現するに当たっては、高いハードルが存在している状況です。