強く・優しく・美しく -4ページ目

強く・優しく・美しく

アレルギー息子と芋っ子母の成長記

しらす~


口の中に入ると平気なのに

口の周りにつくとブツブツチーン


証拠写真撮ったので

明日の予防接種のときに聞いて見ようと思います。

ちなみに明日は、水疱瘡を打ってきます注射

もともとお肌が敏感なので

こちらを先にしたほうが良いと指示がありました。

この後は、男の子なのでおたふくを打とうと思います。


今日で、保育所7日目。

別れ際はまだまだ泣やけど

泣いてる時間も本当に減って

自分であれこれとウロウロできるようになってるようです。

布オムツも嫌がることなく(気持ち悪がることもなく汗

もう大丈夫でしょうと、連絡帳に書いてありました。


病気を貰うこともなく、行くことを完全に拒否をすることもなく

ご飯はしっかりお代わりをして

寂しい以外は問題ないことに感謝です。


毎日、『かーたんはハルの事が大好き。お仕事も大好き。お友達も大好き。先生も大好き。保育所も大好き。みんな大好き。だからハルも、みんな大好きになってくれたら、かーたんは嬉しいなぁ。』

と、話して息子の中でゆっくりでもいいから理解をしてもらえるよう努めてます。


子供って本当によく話を聞き良く周りを見て、色んな事を吸収していると感じます。

色んな感情が芽生えてくる頃なので、なるべく自由に開放的に振舞えるよう

余裕を持って向き合っていけたらと思ってます。

今月から預けている、保育所では布オムツが基本です。

ですが、息子が慣れるまでは紙のままで

やっと先週金曜の午後から布オムツにチェンジができましたバンザイ


もともと、布で進めたかったけど結局やらなくてaya

でも諦めきれずに残しておいた布オムツたち

やっと日の目を浴びることが出来て、私も嬉しいですうへ


といっても、4月からは行政の保育園に変わるので

3月までなんですよね~【o´m`o】

短期間でも、布に慣れてもらって早くおしめが取れたらな~と思う私です。

よって、お家でも無理のない範囲で布で行こうと決めました!


早速、朝のパープルうんこの後から布にチェンジして半日過ごしました。

今の時期だと、トレパンに布オムツをプラスするだけと

とっても楽ちんなのです。

そして、早々にお昼の後パープルうんこをしてくれましたが

固形パープルうんこなので、後処理もかなり楽でした。

これなら、ストレスもなく続けていけそうですえへ


おしめが取れるまでこのまま保育所に預けたいけど

保育費用が違いすぎるので、背に腹は代えられない~カプリ

手にしたい物やりたいこと成し遂げたいこと

いっぱいありすぎですぇ


まず簡単に手に入りそうな物から

確実にしていこうと計画していますが

消費税が上がってしまったら

税金だけで車が買えてしまうくらいなら

まずはそこから手を出した方が賢明ではないかと

さまよえる子羊のようです羊


ちなみにマイホームを手にするなら

戸建とマンション、どちらがいいのだろう。

個人的に戸建に執着がなかったのだけど

近い人たちが戸建を手にしてるのを聞くと

マンションで意思が固まっていたのが揺らぎます。

う~ん、違いをわかりやすくメリットデメリットを

誰か説明してくれないだろうか。


と、これは手にしたい物で

やりたいことはもちろんピラティスを資本として

もっと美容面の勉強をしていきたいこと

ゆくゆくは着付けを身に着けたいこと

息子と一緒にお習字を習いたいこと

所作法を学ぶためお茶を習いたいこと

料理の基本を学ぶため教室に行きたいこと

アレルギーっ子の親御さんたちと情報交換の場を設けたいこと

もう色々ありすぎて豊かですグフッ

これらを叶えるためにも今は足元を固め安定が先決です。


成し遂げたいこと

これは、やっと私にとって一番重要なものがハッキリしたのです。

それは、心から信頼できる仲間とともに盛り上げて

でっかいことを成し遂げたいこと。

切羽詰ってる時の目はブレブレだと気付きました笑

恋と一緒で弱ってる時や不安定な時は盲目になるのですね。

そう考えると、私は以前よりずいぶん元気になってるようです筋肉

さぁ、明日に備え寝なくてはo(_ _*)oZZzz....