強く・優しく・美しく -29ページ目

強く・優しく・美しく

アレルギー息子と芋っ子母の成長記

息子は約7.5キロくらい


その5倍となると



350~400㏄



これを母乳・ミルク以外で毎日摂るとなると


けっこう大変ですはぁ~



作戦のおかげで


すっかりストローで上手に飲めるようになったものの


ドクターに『コップの練習を始めては』と『おちょこでやってみて』


のアドバイスを受けたので


併用してストロー&コップで水分補給をまめに練習してます。


もちろん、基本湯冷ましやれやれ



熱を出すと、水分摂取の量が×10


必要で、その時に飲めないと点滴になり


場合によっては入院しなければいけなくなると。


こうならないためにも


日ごろの水分摂取は大事だと教わりました。



今日の目標は200㏄!ハート☆



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


最近、心が疲れていた私です。


ここではあまり出しませんが


mixiで全部吐き出してます。


吐き出すって大事ですね。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いやはや、なかなか悪戦苦闘の中


作戦練りまして



そのⅠ:朝寝覚めの湯冷まし哺乳瓶で


そのⅡ:食事〈離乳食〉の時は、ご飯⇒湯冷まし⇒おかず⇒湯冷まし


そのⅢ:暇さえあればストローをお口にIN〈嫌がらない程度に〉


そのⅣ:湯上りのイオン水粉末タイプ


そのⅤ:離乳食はスープ系をプラスで〈ない時はそのⅡを〉



うちは、飲み物は湯冷ましかお茶を基本にしてます。


粉末ジュースを最初の方試してましたが


よく考えたら、ただのジュースやん。と思いやめました。


イオン水も糖分が気になってやめてましたが


ドクターが『熱の病気の時はどれだけ水分を摂らせるかが大事』

『身体には塩分と糖分が必要で、イオン水は両方が入ってていいけど、好き嫌いがある』


そのようにおっしゃっていたので


じゃー、今のうちにイオン水を慣れさせようと追加となりました。


結果、50cc完飲できましたパチパチぱちぱち


今日は、作戦の成果かよく水分を摂れたのではないかと。


結果は明日のうんちクンが教えてくれるので、楽しみにしていますワクワク


ちなみに、今日は2回ともちょうど間くらいの硬さでした。


そうそう、離乳食は食べさすタイミングと勢いが大事かなと。


あまり空腹だとまだオッパイが一番の息子にはバッドタイミングNG


ちょっと小腹が空くかながナイスタイミングばっちり


いっぺんに入れるとオエってなるけど


時間をかけすぎると飽きてしまうので


ちょうどの量をごっクンに合わせて即お口へスプーン


後は、とろみ粉を買ったので明日からの離乳食でトライしてみようと。



さぁて、母さん頑張りますちび顔

離乳食や母乳以外の時間に摂らせる水分補給



息子は、なかなか飲まずで



飲めた日でトータル40ccとか、少なすぎでしょはぁ



最近ストローの練習を始めたけど



機嫌のいいときは、遊びながらでも、むせながらでも



少しずつ飲んではくれるけど



全く量が足りひんやん♥akn♥



そして、離乳食も



味覚の発達の影響か少食にちーん



でも、凹んでられないのが現実で



食べて飲んでしないと



かったいうんちになってその内お尻が切れてしまうし



そもそもうんちが出なくなる~



さらに、食べる量が増えれば増えるだけ



メニューに悩む~



というか、何作ったらいいかわからんやんあせオロオロ



ん~とりあえず、次のニュー食材 牛乳 で



ミルクがゆでも作ってみようかなshokopon



ちなみに、うちのかかりつけドクターの指示で



ニュー食材にトライする時は



何があっても対応できるように



平日とくに、月・水・金の午前に一さじずつ間隔を空けてあげるようにしてまうすミッキー