32W1D&後期母親学級 | 強く・優しく・美しく

強く・優しく・美しく

アレルギー息子と芋っ子母の成長記

先日9ヶ月を迎えた私のお腹はお腹

順調に成長するわが子と共にどんどんせせり出てきます。



大きさも元気さも申し分ないわが息子、ミラクルですが

唯一の問題は、動きすぎて逆子が改善されないことチーンうさぎ



昨日の検診では、前回時より大きく反転しての逆子ちゃん。

初産で、お腹の形が変形するくらい激しく動くのは珍しいそうで


「元気なのはいいんだけど、頭が下向いてくれるとね~」


うんうんごもっとも。



でもまぁ、焦ったところで下向きになるわけでもなし

生まれてくるタイミングの時に下向きになってくれたらいいので、

コミュニケーションを図りながら、やっぱり見守る私です妊婦



午後からは、後期母親学級でしたsao☆

後期にまつわる病気のことや入院のタイミング・分娩について

むか~しのビデオテープを鑑賞しながら学びましたテレビ



そうそう、その時ちょっと気になるお話がありました。

先生の過去の経験談ですが、奥様が初産の時の出来事で

妊娠末期に入ってから、旅行に行かれたそうな。

(末期は8ヶ月以降を言います)

その時に、ポッケに張り止めをしのばせながら(´,_ゝ`)プッ

(8ヶ月以降は安定期は終わり不安定期になるそうです)

色々アクティビティをしてこられ、さぁ帰ってきてエコーを見ると

逆子ちゃんになっていたそうな。



「僕は自分でその責任を取ることができましたが、皆さんはそろそろアクティブな行動はしないで、お散歩程度妊婦体操程度にしてください」



ドキッとしました汗

もしや、ミラクルの逆子は私が原因かうひゃぁ~

しかも、その生活をぎりぎりまで続けようとしている私・・・おまめ


笑アハハミラクルよ、こんなかあちゃんだけど、よろしくねペコリ



最後は、施設見学でした病院

キレイで整った設備に待遇、早く入院したくなりました笑


分娩も入院生活も、存分にエンジョイできそうですわーいうふふ