地震発生から
3日目の昨日の夕方
やっと電気が来ました。
じぃちゃん、ばぁちゃん、、妹、パパ、ママ、ニモっち
6人とも全員無事です。
私たちが住んでいる岩手県北上市は、内陸なので地震は強かったものの津波などの心配はありませんでした。
2011.3.11(金)
地震発生時、私とニモっちはパパの職場の『さくら野百貨店』に着いて、二階で子供服を見てました。
揺れ始め、揺れはどんどん強くなりおさまらず停電。二人とも、回りの皆もケガはありませんでした。
一階のパパの職場へ行き
パパも無事でした。さくら野は建物も新しめで震度8まで耐えれるようなので
大きい余震も続いてるので夕方4時半頃まで、さくら野にいました。
お弁当とお茶を家族分買って帰りました。
家につくと、皆職場から帰ってきており、じぃちゃんは電池式の石油ストーブを三台小屋から出してきました。
ラジオもついてました。
停電ではありましたが、ガスと水道は通っていました。
夜は、何度も余震が続き寝た気がしませんでした。
一日目終了。
二日目は、パパとじいちゃんは職場へ。妹とママ、ニモっちは食料、電池、離乳食等の買い出しへ近くのツルハ・ロッキーへ。
すごい行列で、妹はロッキー。ママはツルハへ並びました。
やっと順番が来て、入り口入ると、すぐ店員さんたちがいて
何がほしいか聞いて店員が取りに行き、計算機で合計出してレジで精算という形でした。
うちには車用の充電器あるので充電なくなりそうな友達が充電しに来たり、明るいうちに夕飯作ったりしてるうちにあっという間に日没。
疲れも出てきて早めの就寝。
二日目終了。
3日目の昨日の夕方
やっと電気が来ました。
じぃちゃん、ばぁちゃん、、妹、パパ、ママ、ニモっち
6人とも全員無事です。
私たちが住んでいる岩手県北上市は、内陸なので地震は強かったものの津波などの心配はありませんでした。
2011.3.11(金)
地震発生時、私とニモっちはパパの職場の『さくら野百貨店』に着いて、二階で子供服を見てました。
揺れ始め、揺れはどんどん強くなりおさまらず停電。二人とも、回りの皆もケガはありませんでした。
一階のパパの職場へ行き
パパも無事でした。さくら野は建物も新しめで震度8まで耐えれるようなので
大きい余震も続いてるので夕方4時半頃まで、さくら野にいました。
お弁当とお茶を家族分買って帰りました。
家につくと、皆職場から帰ってきており、じぃちゃんは電池式の石油ストーブを三台小屋から出してきました。
ラジオもついてました。
停電ではありましたが、ガスと水道は通っていました。
夜は、何度も余震が続き寝た気がしませんでした。
一日目終了。
二日目は、パパとじいちゃんは職場へ。妹とママ、ニモっちは食料、電池、離乳食等の買い出しへ近くのツルハ・ロッキーへ。
すごい行列で、妹はロッキー。ママはツルハへ並びました。
やっと順番が来て、入り口入ると、すぐ店員さんたちがいて
何がほしいか聞いて店員が取りに行き、計算機で合計出してレジで精算という形でした。
うちには車用の充電器あるので充電なくなりそうな友達が充電しに来たり、明るいうちに夕飯作ったりしてるうちにあっという間に日没。
疲れも出てきて早めの就寝。
二日目終了。