母の誕生日 | 〜卵巣がんだけどゆるゆるポジティブで人生楽しもう〜

〜卵巣がんだけどゆるゆるポジティブで人生楽しもう〜

初めまして。
2015.7.27に卵巣がん(Ⅲc)告知を受け、治療中です。当時36歳、3児の母です。癌になんか負けない!ブログを書くのは初めてで上手くかけるかわかりませんが、病気の事、日常の事、いろんな事を書いていきたいです(*^^*)

こんばんは(#^.^#)
ご訪問ありがとうございます

3連休の最終日、母の誕生日でしたバースデーケーキ
今日は、子ども会の用事があった為、金曜日にお祝いに行ってきました
毎年、贈り物は『靴スニーカー』です。

まだ少し身体は怠かったけど、一緒にご飯を食べて、ケーキでお祝いしました

{4A377313-8299-496B-A131-4D0350D88373}



母は、自分の母(私の祖母)も病気で亡くしています。
小学校中学年頃から、家事のほとんどを母はしていました。それと同時に、病院にも母の看病に…
祖母は私が産まれる少し前に亡くなってしまい、私は写真でしか知りません。
私が産まれてから、母は誰にも頼る事なく、子育てを頑張りました。
私はいつも母に頼ってばかりの子育てなので、母に色々と聞けない子育てがどれほど辛かったり、不安だっただろう。と想像すると、母の偉大さに頭が下がります。
父も、亭主関白で、母は本当に3歩下がって付いていく女性です。子育て真っ最中の頃、父はお酒は飲むし、麻雀、パチンコ、急に部下を連れてきて食事させたり…
ストレスもたくさんあったと思います。
(少しは父も子育て手伝ってたとは思いますが…少しは…)

そして、12年前に、妹を白血病で亡くしました。
私も大好きな叔母でした。
毎日、毎日病院に通い、励まし続けた母。
妹の壮絶な死を看取りました。
お葬式の時の母の姿は、見れないくらい憔悴しきっていました。

そして、今度は私が卵巣癌に…

伝えたくなかった…
大好きな母を悲しませたくなかった…
母は、告知日と、最初の手術の為に入院する前日、この2日しか、今まで、私に涙を見せていません。
ICUにいる時も、緊急オペになって、痛がっている時も、子ども達の事が不安で泣きまくる私の話しを聞いてくれる時も、いつだって、『うん。うん。』ときいてくれます。

娘が痛がったり、苦しむ姿なんて、母の方が、辛いのに。
母になって、母の気持ちがわかるはずなのに、優しく聞いてくれる母に甘えて、いつも辛い事ばかり話してしまいます。

でも、母が居るから、居てくれるから頑張れます。
毎週、毎週、治療のたびに、泊まりで面倒見にきてくれてありがとう。

最初の手術の為に入院する時に、涙した母が、

『私をひとりにしないでね』
って抱きしめながら言った言葉が忘れられません。

絶対、母より先に死ねません。
だから、癌に絶対負けたくありません‼️
母のように、強くなりたい‼️
母のように優しくなりたい‼️

今日、母に、おめでとうのLINEとこの曲を贈りました。




母は
『ありがとね❤
この歌のように
立派じゃないよ❗』

なんて、返事くれたけど、あなたほど、素敵な母いない。あなたの娘で本当に幸せです。

ずっと、あたなの娘でいたい‼️
まだまだ、癌との闘い頑張るから、悲しませてばかりだけど、あなたの娘でいさせてね

来年の誕生日には、経過観察になったよ〜って報告のプレゼントが出来るといいな╰(*´︶`*)╯♡

まだまだ、ゆるゆるポジティブで頑張ります‼️

今日も長文読んで頂きありがとうございますm(_ _)m