タックル選び | 岩手で釣りするブログ

岩手で釣りするブログ

岩手の釣り 海釣り/ルアー/渓流ルアー/岩洞湖•大志田ダム(菜魚湖)わかさぎ
2018年度~ XESTAフィールドモニター

どうも

今週は土曜出勤のため釣りお休み予定のそ~あです

 

まぁ今日の進捗次第で明日の午後くらいは休めるかなぁ

でも海は荒れる予報だし川は雨でどうなるか…

 

難しいですね(´ω`;)

 

 

さてさて本日のお題はタックル選び

 

※この記事はアテクシ個人の考え、好みなので

  あくまでも参考程度にお読みください

 

みなさんもタックル選びは常々悩んでいるかと思いますが、

基本的に

"狙う魚種やサイズ"

"パワー"

"フィールド(ポイント)"

"価格"

"タックルバランス(重量)"

あたりを考えて選ぶと思います

 

拘りのある人はメーカーも選びますかね

 

アテクシが重視するのは

"パワー"

"フィールド(ポイント)"

"タックルバランス(重量)"

ですね

 

アテクシは基本的に『強めの』タックルが好みです

 

前はガチガチの強いのが好きだったんですが、

汎用性が低いので最近は強めのタックルになってます

 

よく行くポイントがテトラ帯で、しかも結構複雑に入り組んでいたり

クロソイに関してはなぜかコンディションのいいやつが多いので

掛けてから安心してやり取りできるタックルを選んでます

 

初めはダイワの HRF KJ 85MSでパワー勝負をしてたんですが

これで八戸で挑んだらちょっと違ったんですね(´ω`;)

 

魚が素直じゃないのでショートバイトばかり

ショートバイトを掛けにいかなきゃないので『感度』が必要だったんです

 

ミクっちのブルカレ、同行していただいた方のインバイト

どちらも感度が良くて強いロッドでした

アテクシの好みからインバイトを選択して、

岩手に戻って来てからのクロソイはよかったですね

 

そこら辺から徐々にタックルが変わってきて

ライト且つパワーがあるタックルになっていきました

 

もちろんそれだけがすべてじゃないので

ガチガチのソルティーステージでデカいの巻いたり

アイナメのロングスピンはダイダラでぶっ飛ばしたりと

ライトタックル以外も使っております

 

ライトなタックルになると感度も上がり、

バランスが取れると疲れにくくなるので集中力も上がります

 

でも集中しすぎると魚も殺気を感じるのか

ふと会話してる時の方がアタリが出たりしますけどね(笑)

 

クロソイ狙いだとテトラに立つことが多いので、

長めのロッドを選択してます

 

基本的には8ft前後がほとんどですね

あまりピンスポット打ちをしないので

ショートロッドはボートや小物狙いの専用機としてしか持ってません

 

 

リールについては基本的に汎用性を持たせていて

スピニングの2500番台が3台あります(汗)

渓流で2000番を使ってますが、

安くていいからエステル巻く用にもう1台ほしいなぁなんて思ったり…

 

ショアジギは最近AR-Cでやってますが、

ショアジギロッドとはバランス悪いんでちょっと考え物ですね(笑)

 

いかんせん金が無いのであれこれ揃えるのは難しいですが

ある程度の釣りには対応できる道具はそろったので

今後はもう少し拘りを持って道具を選びたいところですね

 

 

今月を乗り切ればGWですね

今年は弾丸遠征も検討しているので

どこで何が釣れるかググってみましょう(´ω`)