キュリオシティさんから発売された

DDSS V2こと迅雷が届いてからなかなか

走れずでしたが、今日パープルさんとシェイクダウンしてきました爆笑

写真はV1とV2〜チュー

見比べるとゴツい感じからちょっとスマートな感じな見た目になってる気がします照れ

アルミパーツが増えた分1つ1つの部品が薄くなっていたりと細部まで作り込まれてる感じがしました!

そしてV1の時のテスターの方々の意見などがしっかり組み込まれていて勝手ながら組み立てながら感動していました🥺🥺

写真はほぼ組んだだけの状態で、だいたいでアッカー調整をしただけですが、それでもこのキレ角が出せて、

さすがこれこそがDDSSの凄いとこで、

自宅でもパパッとアッカー調整出来ちゃいますおねがい

自分の場合はV1でのデータがありましたので、

そのデータを元に組んだので更に楽しちゃいました照れ


そして、夜な夜なパープルさんとシェイクダウン‼️

とりあえず、組んだ状態のまま走りましたが、

もうさすがとしか言えませんね、

この迅雷ガッツリ走ってくれますニヒヒ

2人してやべ〜って言いながら、

しばらく走行してましたニヤリ


V1はかなり軽くて軽量な感じで、良かったですが、

このV2迅雷は少し重量が増えたり取り付け位置が変更されている分なのかフロントの入り込みが良くなり、

明らかにV1からの変化を感じられました❗️

今日やった事は、車高調整とアッカーを少し弄って

後はジャイロのゲインを変えたぐらいでしたが、

それだけでもかなりの変化を感じました❗️


と、今日はこんな感じでしたが、この迅雷には

まだまだ試したい部分が沢山ありますので、

これからじっくりしゃぶりつくしちゃいますニヤリ



と、しれっと入れちゃいましたCーLSDの

カラーチェンジの赤黒のカバー照れ

かっこいいですラブ


以上、迅雷のシェイクダウンの夜でした❗️

今回も読んで頂きありがとうございます{emoji:634_char4.png.びっくりマーク}