今更感満載ですが…。
ネットスーパーデビューしました
なぜならば…
私はスーパーで食料品などを買うのが嫌いだったから!という事に気づいたから!
家族5人の生活を支える私にとって、買い物は必須項目でした。だいたいのお母さんはそうですよね?
以前は、お仕事帰りやお休みの日に、必要な物を買いに行くと言うスタイルでしたが、昨年12月頃から今年の3月にかけて、着付けのお仕事がまあ忙しくて
週に1度のまとめ買い&足りないものだけお仕事帰りに大急ぎで小さめスーパーかコンビニに寄ると言うスタイルに変更。
なんとかそれでまかなっていましたが、4月以降もコロナの影響で、まとめ買いスタイルはそのまま継続。
しかし、これまたコロナの影響で、レジでの袋詰めが中止となり、マイ買い物カゴへの詰め替えのみの対応となりました
そうすると、我が家1週間の5人分の食料は、だいたい買い物カゴ3つ分くらいを全て自分で詰めなくてはいけなくなって
こりゃダメだ、もう無理って思って、ダサくて持つの嫌だったけど、マイ買い物カゴを買おうとすると、現在売り切れ中って
思うことは皆同じ…。
一気に買い物嫌になったよねぇ
で、よーく考えたら、レジが長蛇の列だとうんざりしてた。
買いたい商品の前で悩んでる人が居て手に取れないとあーもう!ってなった。
買いたい物が売り切れてると、えー?ってなった。
などなど、スーパーで過ごしてる間に結構モヤッとしたり、我慢したりしてることあったなぁって思った。
そしたら、たまたま昨日の朝、子供を送り出して、ポストを覗いたら、近所のスーパーのチラシが入っていて。
何気に見てたら、ネットスーパーって書いてある!
ちょっと気になってとりあえず登録だけしとこって登録した。
で、どんな商品あるのかな?ってちょっと覗いてみたら、そのスーパーの商品ほとんどある感じだった。なんなら特売品も買える感じ。
で、ちょうどお醤油やら炭酸水やら重い物買いたいって思ってたし、朝の間に注文して、仕事へいった。
そして仕事から帰って夕飯の支度していた、夕方18:30に届いた
時間指定できるよ!
お豆腐やお肉は1パックずつビニールの小袋に入れてくれてあり、(あのビニール袋に入れるのも全然開かなくてイラッとするのよ。単に私の指が乾燥してるだけなんやけど…)卵に関しては、プチプチでくるんであった!それをきれいにレジ袋に入れて、玄関まで持って来てもらえた!
あっ、ごめん、これってネットスーパーの常識なんかな?
でも、私は、ノンストレスで欲しい物が家まで届くことに感動と感謝が湧き上がり、運んで下さった店員さん(たぶん名札に店長って書いてあった気がしたんやけど…)に「ありがとうございます」って何度も何度も、呼吸するかのように伝えてた。
配送料たったの300円でこんなに私のストレスを減らしてもらえるなんて、何で今まで使わなかったんやろー!って思ったよ
ただ、お野菜とか果物は、手に取って見て買いたいので、また別で行くと思いますが、少量の買い物なら、ストレスも少ないはず!
無駄遣いも減りそう!(美味しそう!ってついつい買っちゃう甘い物とかさぁ笑)
あれって、もしかしたら買い物中のストレスで買ってたんかも⁈
自分を大切にする、自分にお金をかけるってこう言う事も言うと思うなぁ。




