10月のお祭りのときのお話しですが、女性部👩🦰で祭り前々夜買い出し👜、前夜に会長宅で🏘️、仕込みをしました
何人かいる女性部のうち、皆で分担して仕込みをしました。
私はまだ次女👶もいるし、大目に見てもらってましたが手伝えることは頑張りました
家で私はゆで玉子100個🥚を茹でてむいて、おでん用🍢に
さすがに一人では大変すぎたので、お手伝い大好き😍子供たち👦👧に手伝ってもらいました





そしてこのゆで玉子を持って、会長宅に行き、それぞれ切った野菜などで、
一日目おでん🍢4つの鍋🍲

二日目、写真はないけど、
豚汁🍲を炊きました。
お祭りの時は、太鼓台について回れず、仕込みをずっとしてました。
小学生組👦👧の子供たちは親なしで太鼓台について回っていて、太鼓台にものせてもらい、太鼓も叩かせてもらったりして楽しんでいました





仕込んだおでん🍢やら、豚汁🍲は会長宅🏘️から会館まで青年団二人がかりにて手で運んでもらいました
笑。


お昼に巡行終わりに帰っる保存会、青年団、警備の方たち?に仕込みを会館にてしているところ。
お神輿が休憩中でした







忙しかったけれど、子供たちがお祭りに満喫していたので嬉しかった~🥰

やっぱお祭りはいいなぁ~


