新生児期の沐浴🛁から、普通の入浴まで🛁☺️





新生児期赤ちゃんハートの沐浴🛁☺️









小さすぎて赤ちゃんラブラブ



細くて怖かった沐浴赤ちゃんアセアセ












今は、数年前と変わっていて
泡沐浴🛁ってやつで、めっちゃ楽になった沐浴!✴️
シャワーもバシャーでいいし、アワアワで洗う!
沐浴しなくてもお風呂つけなければシャワーで入ってもいいと!🛁





ガーゼで沐浴の時に顔や体を今までみたいになぞらない。
乳児湿疹が出来やすくなる。
スキナベーブも使わない。
数年前とほんと変わっていてビックリしました!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚





シャワーの方が楽やけど、産まれたのが冬なので私としては寒いしちゃんと沐浴してつけて身体を温めてあげたくて🛁ラブラブ
沐浴してました。









沐浴は基本、お兄ちゃんお姉ちゃんが居ない午前中に沐浴して、夜はバタバタなので午前中にするようにしてました🛁☺️ハート











沐浴しててもめっちゃスペース残ってるくらい小さかったんやなぁと酔っ払いラブラブ




なんやかんや1か月があっという間に過ぎて💦




1ヶ月検診を迎えOK🙆が出て一緒に入浴が出来るように🛁😁










土日はパパさん帰ってきてくれてましたが、
三週間ほど出張で滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗アセアセ
私初めてのキャパオーバーになってましたチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン











二人育児まではキャパオーバーって言葉を使うことはなかったのですが、初めてその言葉の意味がわかった気がしました😂(笑)



パパが不在の時は、
子供たちに手伝ってもらうしかなく💦









いつも上の子たちに交互にだっことかしてもらいながらお風呂🛁に入れてました赤ちゃん乙女のトキメキ




ちょいとでも楽になるかなぁと。








スイマーバ購入っ浮き輪コインたちニヤリ


上の子たちも経験してきているスイマーバ浮き輪

やけど、もう産まないと思って捨ててたのでまた再度購入っ浮き輪コインたち乙女のトキメキ赤ちゃん











上二人はスイマーバで泣いた経験がなかったのですが、三人目は怖くて泣いてました😂笑。
これも慣れかなぁ❔❔









上の子たちがちょっとでも楽になるようにスイマーバ浮き輪を買ったけど、三人目赤ちゃんは嫌がってそれ以降あまり使えてませんガーン滝汗滝汗滝汗










無事に旦那さんの出張も終わりまして、、、



最近は三人まとめて入れてもらってます🛁
ほんまそれが理想っにやりOKうずまきうずまきうずまき




パパが居ないと大変さがかなり実感した不在の三週間でした笑い泣きアセアセ




出張は極力やめてくれ~😫😅笑。
倒れてまうニヒヒ