博多弁に「びったり」という言葉があります。
ピッタリ ではありません。
びったり = ものぐさ というふうに訳しましょうか。
ニュアンスはちょっと違いますが、
着物が、がばがばに汚れて、
ぴかぴかつるつるに(つるつるてんに)光るように薄くなっても
そのままにしているような、主に女性を対象にした言葉です。
その、 びったり が、驚くような急な寒さを
「 びったり おどし 」 と言います。
びったり が たまげて(驚いて)、
慌てて、 冬支度をするのです。
は、ハハハハ!!!
我が家 のことです。
ジイジイが、
朝、 開口一番
ストーブを、今日、買いに行こう!
(先日、ぜーんぶ捨てちゃったんです)
ええーええー、 そうしましょう。
ジイジイの寝巻もそろそろ長袖に・・・・
テレビよりも切実そうです。
ブルーレイのレコーダーはどうなるんだろう。
ジイジイは、関心が無いもんナア~
なんか、42インチは、
しばらくは だめかなあー
USBのHDをコッソリ買って
仮面ライダーフォーゼを見よう~